そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の巻き貝 > ムシロガイ科 > アラムシロガイ

アラムシロガイ


アラムシロガイ
[和名・種類]

アラムシロガイ

[学名]

Reticunassa festiva

[英名]

-

[名前の由来]

粗筵貝。粗いムシロのような外見から。

[分布]

北海道南部以南

[科名]

巻貝綱(腹足綱)バイ目(新腹足目)ムシロガイ科

[特徴・解説]

 内湾の干潟に生息するムシロガイ。
 殻高は約1.7cm、殻径は約0.9cmになります。殻表の縦肋が螺溝で切られていて、粗い顆粒状になります。ムシロガイより顆粒は粗くて大きいです。普通は汚灰色ですが、黄色い個体もいます。足の後の突起は1本です。殻の質は厚く、蓋は皮質です。足後端は鬚はなく単純です。
 普段は海底の砂泥の中に潜っていて、長い水管から流れ込んでくる死肉の匂いを嗅ぎつけると、砂から出てきて一直線に餌にたどり着き、群がります。ムシロガイ類は貝類の中でも代表的な死肉食性で、「海の掃除人」です。

[観察・感想]

 ムシロガイとアラムシロガイ、外見はとても良く似ているので見分けるのは難しいです。どこで見分ければいいのかわからないくらい、良く似ています。アラムシロガイとムシロガイ、どうやって見分ければいいのかなー?
 アラムシロガイなのか、ムシロガイなのか良くわかりませんが、貝殻拾いをしていると良く拾える貝殻です。貝殻が丈夫なので、割れたりせずにちゃんとした形のまま拾うことができる貝殻です。でもとても小さいので、完全体で拾えても、ちょっと寂しい・・・。もう少し大きければ、拾って嬉しい貝殻になるんだけどね。
 食用にするとかっていう話は聞いたことがないですねー。貝毒などはないようなので食べることはできるようですが、死肉を食べる貝なので、食べる気にはなれないですねー。

[写真撮影]

----年--月--日

アラムシロガイ
アラムシロガイ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  海の巻き貝-ムシロガイ科  
三浦半島身近な図鑑 アラムシロガイ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.