そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の巻貝 > ツクシガイ科 > シワミノムシ
 シワミノムシ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

シワミノムシ

[和名・種類] シワミノムシ
[学名] Vexillum rugosum
[英名] Rugose miter
[名前の由来] 皺蓑虫貝。
別名、シワミノムシガイ(皺蓑虫貝)。
[分布] 奄美諸島以南、熱帯インド洋・太平洋
[科名] 巻貝綱(腹足綱)バイ目(新腹足目)ツクシガイ科
ミノムシガイ科、フデガイ科など
[特徴・生態]  潮間帯〜水深20mの砂底に生息するツクシガイの仲間。
 殻高は約4.5cm、殻径は約1.8cmになります。殻は紡錘形で、オオミノムシより細く、螺肋も長いです。質は堅固です。白色、黄色、褐色などの色帯があり、個体変異が激しく、縦肋もある個体とほとんど消失した個体があります。肋は形で角張ります。殻口の軸唇には強いひだがあり、上方ほど強くなります。
 蓋はありません。
[レポート]  シワミノムシの貝殻の写真です。
 たぶん、シワミノムシだと思うのですが。ミガキミノムシかなーとも思ったんですが、ちょっと違うみたいで。調べてみたところ、シワミノムシが特徴と一番良く似ているかなーと思いまして。打ち上げ貝で擦り減りも激しいし、日本国内ではあまり生息していない貝殻なので、正確に特定するのはやや難しいです。外国産の個体なんですよ。
 写真で見ると大きく見えるかもしれませんが、実際にはかなり小さな貝殻です。ミノムシガイ、ツクシガイの仲間は、本当はカラフルな貝殻が多い種類のグループになります。この貝殻も、擦り減っていなければ、もっとカラフルで色鮮やかな貝殻だったと思います。
 ミノムシじゃないんだけど、なぜかミノムシっていう名前が付けられた貝殻なんですよ。たぶん、外見がミノムシに似ていることから名付けられたのだと思います。
[写真撮影] 2008年05月26日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  海の巻き貝-スイショウガイ科  
オハグロガイ そらいろネット クモガイ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved