そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 02月 > 野草・雑草 > キンポウゲ科 > フクジュソウ

フクジュソウ


フクジュソウ
[和名・種類]

フクジュソウ

[学名]

Adonis ramosa

[英名]

Far east amur adonis

[名前の由来]

福寿草。新年を祝う花であることから、幸福と長寿を願って福寿と名付けられました。
別名、ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草)。正月に花を咲かせることから。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

キンポウゲ科フクジュソウ属

[花色]

黄色

[花期]

2月3月4月

[特徴・解説]

 山地のやや明るい林内などに生える多年草。
 高さ10cm〜25cmになります。茎は太く直立します。根茎は黒褐色で太く、多数のひげ根を束生します。
 葉は長柄があり、3回〜4回羽状に細裂します。根生葉はありません。花後、茎葉が大きく伸びて長さ約30cmになります。
 枝先に黄色い花を1個〜数個、上向きに咲かせます。花は直径約3cm〜4cmです。花弁は10個〜20個あり、萼片より長く、黄色で金属光沢があります。萼片は帯暗紫緑色で、数個です。
 果実は倒卵形で、長さ4mm〜5mmのそう果です。白色の短毛に覆われ、曲がった短い柱頭があります。
 有毒植物です。観賞用として栽培され、正月の鉢植えにされます。西日本では少なく、北地に多いです。1月1日の誕生花になっています。

[観察・感想]

 フクジュソウの花の写真です。
 園芸店に行くと、正月用の鉢植えとして販売されています。野生のものは、かなり少ないようです。神奈川県内では、あまり見ることができません。絶滅しちゃったわけじゃありませんが、もともと個体数も少なかったので。
 私が見たのは、瑞泉寺の庭園です。夢窓疎石が作った庭園が有名ですが、さすがにそこは岩壁をくりぬいただけの場所なので、これといって特別な植物が生えたりしているわけでもないし、中に入ることもできないし・・・。誰もが見ることのできる本堂前の庭園で見付けました。野生のものではなくて、栽培ものです。
 これまで、植木鉢から生えているフクジュソウしか見たことがなかったので、地面から生えているフクジュソウを見ただけで、かなり嬉しかったです。鉢植えのフクジュソウは、とても小さいんですよ。正月飾り用に鉢植えにされたものなので。

[写真撮影]

2009年02月17日

瑞泉寺
瑞泉寺
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  2月-野草・雑草  
スギ そらいろネット マンリョウ
Copyright そらいろネット All right reserved.