そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > イネ科 > イチゴツナギ
 イチゴツナギ

イチゴツナギ

[名前] イチゴツナギ
[学名] Poa sphondylodes
[名前の由来] 苺繋。子供が摘んだイチゴを、この茎に刺して繋いだことから。
別名、ザラツキイチゴツナギ。花序のすぐ下の茎に逆向きのトゲがあり、非常にザラ付くため。
[分布] 北海道〜九州
[科名] イネ科イチゴツナギ属
[花色] 淡緑色
[花期] 5月6月
[特徴]  日当たりの良い道端、土手、河原などに生える多年草。
 高さ50cm〜70cmになります。茎は細くて固く、密に叢生します。
 葉は長さ10cm〜15cm、幅約2mmの線形で軟らかく、白緑色を帯び、ふちはざらつきます。葉舌は披針形で、長さ3mm〜8mmで目立ちます。
 花序は長さ6cm〜8cmの円錐状で、淡緑色の小穂を多数つけます。小穂は長さ4mm〜6mmの長楕円形で、4個〜6個の小花があります。
[感想]  う〜ん、イネ科の植物はわからないなー。見たときはカモガヤかなーって思ったんだけど、なんかちょっと違うみたいなんだよね。調べてみたけど、どれもこれも似たような植物ばかりで、見分けが付かなくて。
 図鑑の写真を見て、一番近いかなって思ったのがイチゴツナギだったので、とりあえずイチゴツナギにしておきます。ただ、イネ科の植物は見分け方が難しいので、間違っている可能性もかなり高いです。スズメノカタビラを大きくしたような、そんな感じの植物なんだけどなー。ナガハグサかなぁー?
[撮影日] 2007年04月05日
[関連ページ]
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島の歴史
大人の塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
スポンサードリンク

平野さんのいきているサツマイモ
パンパスグラス
形とくらしの雑草図鑑―見分ける、身近な280種 (野外観察ハンドブック)
形とくらしの雑草図鑑
野の花と

  身近な植物図鑑:4月  
カラスノエンドウ そらいろネットホーム アオキ
そらいろネット