そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > ヒルガオ科 > コヒルガオ
 コヒルガオ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

コヒルガオ

[和名・種類] コヒルガオ
[学名] Calystegia hederacea
[英名] -
[名前の由来] 小昼顔。ヒルガオよりも小さいことから。
[分布] 本州〜九州
[科名] ヒルガオ科ヒルガオ属
[花色] 淡紅色
[花期] 6月7月8月
[特徴・解説]  日当たりの良い草地、畑、造成地などに普通に生えるつる性の多年草。
 茎は長く伸び、他物に絡みつきます。白くて細い地下茎を伸ばして増えます。
 葉のわきから花柄を出し、先に径3cm〜4cmの淡紅色のアサガオ形の花をつけます。花筒と萼を挟み込むように、三角状で長さ1cm〜2cmの苞葉が2個つきます。花柄の上部には縮れた翼がつきます。
 葉は長さ3cm〜7cmのみみ形です。みみは2裂することが多いです。
 ふつうは、結実しません。
 乾燥に強いと言われ、アジア東南部に広く分布しています。
[レポート]  ヒルガオと良く似ていますが、葉の形で区別する事ができます。また、花の色も、ヒルガオの方が濃いようです。ここの近くにもうち捨てられた墓石がたくさんありました。ちゃんと供養してあるといいのだけれど・・・。ちなみに、心霊写真が写ると困るので写真はありませんよ。
[写真撮影] 2003年05月09日
[関連ページ]
コヒルガオ
コヒルガオ
コヒルガオ
コヒルガオ
コヒルガオ
コヒルガオ
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-5月  
ウシハコベ そらいろネット ウラジロチチコグサ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved