そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > 野草・雑草 > イネ科 > オニウシノケグサ

オニウシノケグサ


オニウシノケグサ
[和名・種類]

オニウシノケグサ

[学名]

Festuca arundinacea

[英名]

Tall fescue

[名前の由来]

鬼牛の毛草。大きなウシノケグサのこと。
別名、トール・フェスク。

[分布]

日本各地

[科名]

イネ科ウシノケグサ属

[花色]

緑色

[花期]

6月7月8月

[特徴・解説]

 道端や荒れ地などに生える、ヨーロッパ原産の帰化植物。
 高さは40〜180cmになります。
 花序は円錐状につき、長さ20〜50cmになり、節々から長短2本の枝を出し、長さ約1cmの小穂を多数つけます。小穂には3個〜10個の小花がつき、長さ1mm〜4mmの芒があります。
 葉は無毛でややかたいです。葉の基部は耳状(葉耳)となり、ふちに毛が並びます。
 良く似た種類のヒロハウシノケグサは、葉耳のふちに毛がありません。
 良く似た植物も多く、見分けが難しいです。 第二次大戦後、ケンタッキー31という品種名で砂防用や緑化用として多用され、現在では日本各地に野生化しています。温帯を中心に亜寒帯〜暖帯まで世界各地に分布しています。花粉症の原因としても知られています。

[観察・感想]

 オニウシノケグサの花の写真です、たぶん・・・
 オオウシノケグサだったりするかな?
 良く似た植物がとても多いので、見分けには自信がありません。間違えていたらゴメンナサイです。
 イネ科の雑草は、花が開いているタイミングを観察できることって、意外と少ないんじゃないかなって思います。いつも生えているものだから、気に留めることもなく生活してしまい、気が付いた時にはボウボウに生えてて邪魔だなーとか思う程度で(^^;)
 だけどいちよ、花は咲くんですよー。綺麗な花じゃないし、花粉症になったりする人もいるんだけど。
 邪魔になるし、花粉症になるしな、散々な感想になってしまった(^_^;)

[写真撮影]

2009年05月02日

長沢
横須賀市長沢
オニウシノケグサ
オニウシノケグサ
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  5月-野草・雑草  
三浦半島身近な図鑑 オニウシノケグサ
Copyright そらいろネット All right reserved.