そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > イネ科 > チヂミザサ
 チヂミザサ

チヂミザサ

[名前・種類] チヂミザサ
[学名] Oplismenus undulatifolius
[英名] Wavyleaf basketgrass
[名前の由来] 縮み笹。笹の葉に似て、縁が縮れているため。
別名、コチヂミザサ(小縮み笹)、ケチヂミザサ(毛縮み笹)。
[分布] 北海道〜九州
[科名] イネ科チヂミザサ属
[花色] 緑色(見た目印象:茶色に掲載)
[花期] 8月9月10月
[特徴・解説]  野原や、山地の半日陰地などにごく普通に生える多年草。
 茎の基部は匍匐枝状に横にはい、上部は立ち上がって高さ10cm〜30cmになります。
 茎頂に長さ5cm〜15cmの花序を出し、6個〜10個の短枝を分け、長さ2mm〜3mmの緑色の小穂をつけます。開出する毛の多いもの、少ないものなどがあります。頴の先には長さが不揃いの芒があり、成熟すると芒は粘液を出します。
 葉は広披針形で、長さは約3cm〜8cm、幅1cm〜1.5cm。縁近くの部分は波を打ち、先はとがります。基部は粗い毛が生える葉鞘となります。
 果実が熟すと、芒に粘液を出し、動物などに付着して遠方へ散布されます。
[感想]  僕の幼少期の想い出では、とてもいや〜な印象の強い植物の1つです。なぜかというと、半ズボンで草むらを歩くと、この植物の粘液がベタベタと足に付いて気持ちが悪かったんですよ。それがすごくいやだったんです。
 幼少期はそこいらじゅうに生えていましたが、最近はそれほど見かけなくなりましたね。今年見つけたときは久しぶりに見ることができたので、ちょっと嬉しかったです。昔を懐かしみ、童心に返って半ズボンで草むらを歩いてみたりはしませんでしたけどね(^^ゞ
[写真撮影] 2005年10月16日
[関連ページ]
チヂミザサ
チヂミザサ
チヂミザサ
チヂミザサ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

植物標本用ラベル
手づくり野草酵素練タイプ
これからの進化生態学 ―生態学と進化学の融合―
これからの進化生態学
メンズシューズ・スニーカー・ナイキ

  身近な植物図鑑:10月  
真っ赤な夕陽の中のトンビ そらいろネットホーム オオオナモミ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved