そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 樹木・木本 > キク科 > コウヤボウキ

コウヤボウキ


コウヤボウキ

[和名・種類]

コウヤボウキ

[学名]

Perta scandens

[英名]

-

[名前の由来]

高野箒。高野山で枝をほうきの材料にしたことから。

[分布]

関東地方以西

[科名]

キク科コウヤボウキ属

[花色]

白色

[花期]

9月10月

[特徴・解説]

 山地の日当たりの良い林縁などに生える落葉小低木。
 高さは50cm〜100cmになります。枝には短毛が生え、なでるとざらつきます。葉痕は隆起します。冬芽は丸く、白っぽい長い毛が密生します。
 葉は、本年枝には長さ2cm〜5cmの卵形の葉が互生します。縁には浅い鋸歯がまばらにあり、3脈と細脈が目立ちます。葉裏には、褐色の伏毛が多く生えます。2年枝には細長い葉が3個〜5個ずつ束生します。葉裏には、褐色の伏毛が生えます。
 花は本年枝の先に直径約1cmの頭花を1個ずつ付けます。頭花は白い筒状花が10数個集まったもので、筒状花は長さ約1.5cmで、花冠は5裂し、烈片は反り返ります。
 果実はそう果です。長さ約6mmで、毛が密生し、先端には赤褐色の冠毛があります。
 名前にもある通り、ほうきの材料として使用されます。また京都伏見では、酒樽の濁りの泡をふきとるために使われます。

[観察・感想]

 コウヤボウキの花の写真です。
 まだ、開花期には早かったのかな?でも、もう10月も終わるから、花が咲いていても良い時期なんだけど。枝についていた花は、どれもつぼみの状態か、咲き始めたばかりのような状態のものばかりでした。コウヤボウキはあまり見かけないので、ちょっと残念です。
 花が開ききっていないので、どこの写真を撮ればいいのか迷ってしまって。葉の写真を撮っても、あまり面白くないし。ちゃんと開いていない花を撮っても、やっぱり面白くないし。そこで、花を葉が映るように写真を撮ったんだけど。カメラの設定を失敗したかな。花の色が、光に反射して真っ白になってしまった。露出補正を、少し暗くすれば良かったのかなー。
 これでもいちよ、考えながら写真を撮影しています。センスがないので、パッとしない写真ばかりになっていますが・・・。きっと、デジカメの性能のせいだと思います(^^ゞ
 コウヤボウキは、いちよ樹木に分類されます。樹木と言えるほど大きくはならず、ヒョロヒョロっとしたつるのような感じです。

[写真撮影]

2008年10月28日

コウヤボウキの花
コウヤボウキ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-樹木・木本  
カキノキ そらいろネット ツユクサ
Copyright そらいろネット All right reserved.