そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 津久井 > 往生院

往生院


往生院

京急津久井駅下車 徒歩5分
地図
往生院
往生院

 今日は体力がなくて行けなかった往生院、往生したんです(^^;)。そのため、遠くからの写真だけ。
 山号は箕輪山往生院といい、浄土宗のお寺です。法蔵院の末寺になります。
三浦半島観光地図:横須賀市津久井・法蔵院
 三浦七阿弥陀の一躯、水子供養地蔵尊の寺、箕輪山往生院という標示板があります。ササの茂る石段を登ると、銀杏の巨木が迎えてくれます。
 裏山の墓地へと向かうところに、水子地蔵が建ち並んでいます。新しきものを重ね着されて、大切にされています。
 開山は僧・明誉です。開基は村民の長谷川惣佐衛門の先祖で、正寛という念仏修行僧です。1558年(永禄元年)に建立されました。本尊は阿弥陀三尊です。三浦七阿弥陀の第六番です。
 本堂は1981年(昭和56年)に再建されたものです。

写真撮影:2009年04月10日

阿弥陀三尊像

京急津久井駅下車 徒歩5分
阿弥陀三尊像
阿弥陀三尊像

 本尊は阿弥陀三尊です。高さ3尺あり、運慶の作と伝えられています。1189年(文治5年)、和田義盛が運慶に命じて作らせたとの木簡があります。
 実際には1558年(永禄元年)に鎌倉の大仏師・長勤によって作られました。仏像体内背面には墨書銘に「中興願主観社音誉、相州三浦郡津久井郷、永禄元年戊午八月朔日、大仏師長勤作次之」とあります。
 寄せ木造、玉眼入りで、右手を上に、左手を下に、親指と人差し指で阿弥陀特有の上品下生(じょうぼんげしょう)の来迎印を結んでます。観音菩薩・勢至菩薩の脇侍は、わずかに膝を屈曲させて前かがみの姿勢をとっています。玉眼入り寄木造りで、像高は阿弥陀像が99.2cm、脇侍は60cmです。時代の特色が顕著に表れています。
 1970年(昭和45年)、製作年代のわかる仏像として横須賀市の重要文化財に指定されています。
 なお、阿弥陀三尊は正面の中尊が阿弥陀如来、右側の脇侍が観音菩薩、左側の脇侍が勢至菩薩になります。
 長勤は「ちょうきん」や「ちょうごん」と読み、室町時代の鎌倉仏師です。鎌倉仏所に所属し、当時は広く活躍しました。横須賀市内にも往生院のほかに、2ヶ所で仏像があります。

写真撮影:----年--月--日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  横須賀市-津久井  
津久井浜高校 そらいろネット
Copyright そらいろネット All right reserved.