そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > ウニ・ヒトデ図鑑 > タコノマクラ科 > タコノマクラ

タコノマクラ


タコノマクラ

[和名・種類]

タコノマクラ

[学名]

Clypeaster japonicus

[英名]

-

[名前の由来]

蛸の枕。

[分布]

房総半島・相模湾〜九州

[科名]

ウニ綱タコノマクラ目タコノマクラ科

[特徴・生態]

 外海に面した水深数mの小石まじりの海底に生息するタコノマクラの仲間。
 殻長径は約10cm、高さは約3cmになります。殻は分厚く硬い茶色の楯形です。殻の全面に、長さ約1mmの短い棘で覆われています。全体に褐色で、花紋部は黒褐色、傷付いたり日光にさらすと緑色に変化します。背面に目立って大きな5枚の花弁模様があり、前方に向かったものは先端が開き、他は閉じています。
 産卵期は7月〜8月です。
 体の上に小石やゴミを乗せ、カモフラージュします。エビの刺網によくかかります。

[観察・感想]

 初めてタコノマクラを拾ったとき、UFOとかフリスビーか何かかと思った(^^;)。まさかこれが、ウニの殻だったとは思わなかったなー。世の中には不思議な形をした生き物がいるんだなーと思い、殻は今でも大切に保管しています。
 このタコノマクラって、形も不思議だけど、名前も不思議だよね。ウニの仲間の名前って、変わった名前ばっかりなんだよなー。名付け親のセンスが疑われるよねー。ちょっとシャレを利かせて名前を付けたのかな?まさか、タコがウニを枕にして寝るわけないしなー(^^;)
 滅多に落ちてないので、貴重なコレクションです。トゲは細くて鋭くて、軽く触っただけでかなり痛いです。

[写真撮影]

2007年09月26日

[関連ページ]
タコノマクラ
タコノマクラ
横須賀市自然人文博物館
横須賀自然人文博物館
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  身近なウニ・ヒトデ図鑑-タコノマクラ科  
そらいろネット タコノマクラ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加