そらいろネット > こころコミュニティー > 誕生日・誕生花・誕生石占い > 11月1日生まれ

11月1日生まれの誕生日占い


11月1日生まれの誕生日占い

性格

 

 自分からイバラの道に入り込む、勇壮な冒険者です。
 エネルギッシュで活動的です。決めた目標や目的に向かって、わき目もふらずに前進します。
 好奇心や冒険心が旺盛で、自分から危険な道に進むこともあります。
 自分の得意分野では鋭い洞察力が働くので、危険を顧みずに無我夢中で突き進むため、周囲が見えなくなってしまいます。
 嫌味のないストレートな表現で、人の扱いに長けています。
 鬱陶しさがナンバーワンの、分別がないナルシストです。
 客観的に物事を捉えることができません。良く考えずに、突発的な行動をとります。やることなすことハチャメチャで、落ち着きがありません。
 常識がなく、自分に甘く、他人には心無い発言をします。

恋愛運

 

 一目惚れしやすい傾向があり、一度火が着くと、無我夢中で前に進みます。
 夢中になると周囲が見えなくなる性格なので、身近な人からのアドバイスを聞き入れて、自分を見つめなおすことが大切です。

仕事運・金運

 

 問題や物事を、楽観的に捉えがちです。
 守りに入って用心深くなることも、時には大切です。

健康運

 

 落ち着きのなさが災いして、事故に遭ってしまう可能性が高いです。
 注意を怠らないようにしてください。

相性診断

 
   相性最高   相性最悪 
 恋愛 10月2日生まれ 10月1日生まれ
 友情 10月12日生まれ 6月17日生まれ
 仕事 11月6日生まれ 8月5日生まれ

ラッキーアイテム

 
 ラッキーカラー
 ラッキーアイテム 防犯ベル

誕生花

 

 ブバルディア(Bouvardia)。

 

花言葉

   

 ミステリアス。

 

誕生花物語

   

 アカネ科に属する樹木です。
 ブバルディアの名前は、ルイ13世の侍医でフランス王室庭園長でもあったシャルル・ブバールの名前に由来しています。
 小さな星を花束にしたかのような、可愛らしい花を咲かせます。
 ジャスミンの花に似ており、香りでもジャスミンの花に負けないかぐわしさがあります。
 花嫁の花とも言われ、若々しい雰囲気のブライダルフラワーにピッタリです。

 

誕生花占い

   

 サッパリとしていて、男らしい性格です。
 頭の回転はバツグンで、研究者や設計家などの職業が適しています。
 恋愛のパートナーは、年下がオススメです。自分が常にリーダーシップを握るようにすれば、失敗のない結婚生活が送れるでしょう。

誕生石

 

 バラク、アルマンダイン・ガーネット(Bark, Almandine garnet)。

 

宝石言葉

   

 成功へのチャンス。

 

誕生石物語

   

 収穫期が終わり、厳しい冬が近づいてきています。すべてが地にもぐり、混沌と死の世界。生者と死者の世界の境界が崩壊し、冥界の扉が開き、死者が跳梁するときです。
 キリスト教世界では、すべての聖人の恩恵を授かる総聖人の日です。古くケルトでは、死は復活を意味し、新年の始まりを表します。冥界の住人と対決する時、人は恐ろしさから絶対的なものにすがろうとします。それは不死なるもの、光、道を示してくれる宝石です。
 古代ヘブライ人は、ノアの箱舟の中で太陽を反射させて光源に使っていたガーネットを、勝利、実行力、先を輝かす道しるべとして信じてきました。バラクと呼んで、お守りとしてきた宝石です。

 

誕生石の特徴

   

 赤色ガーネットは、1月の誕生石になっています。
 ガーネットの中でも、ピンク色〜紫色を帯びたもの、緑色など、多くの色調を持つのがガーネットの特徴です。
 硬度も十分にあり、薬品に対しても強いので、安心して使うことができる宝石です。
 古くから人間とのかかわりを持ち、研磨剤などにも使われてきた宝石です。

 

誕生石占いと誕生石の力

   

 妖精と亡霊が出歩く日と言われ、魔性を持った魅力を秘めています。
 パワーが強いために、破壊的な人生を送ってしまうこともあります。
 Lucky for love, success, and for goals と言われるガーネットを身に付け、良き人生に導いてもらいましょう。

11月1日の出来事

この日生まれの有名人

 

 1880年、アルフレート・ヴェーゲナー(大陸移動説を提唱した気象学者)
 1886年、萩原朔太郎(詩人)
 1931年、ザ・ドリフターズのいかりや長介(お笑い芸人)
 1931年、大村崑(俳優)
 1936年、亀井静香(政治家)
 1936年、服部克久(作曲家)
 1943年、逢坂剛(推理作家)
 1951年、今陽子(歌手)
 1953年、阿川佐和子(エッセイスト)
 1953年、石丸謙二郎(俳優)
 1958年、ジョン・カビラ(タレント)
 1974年、フローラン・ダバディー(ジャーナリスト)
 1983年、小倉優子(タレント)
 1984年、仁科仁美(タレント)
 1988年、田中将大(プロ野球選手)
 1988年、福原愛(卓球選手)

今日は何の日

 

●茶会北野大茶湯が開催
 1587年(天正15年10月1日)。北野天満宮で、豊臣秀吉主催の茶会北野大茶湯が行われるました。
●リスボン大地震
 1755年(宝暦5年)。ポルトガルでリスボン大地震が発生しました。津波と火災による死者10万人にもおよびます。
●紅茶の日
 1791年(寛政3年)。ロシアに漂着した大黒屋光大夫が、1791年(寛政3年)の今日、日本に帰るために女帝エカテリーナから餞別として紅茶を贈られました。紅茶と言えば優雅なイメージの飲み物ですが、緑茶をヨーロッパに運ぶ途中、船が灼熱のインド洋を通過したため、黒く変色してしまいました。飲んでみると美味しかったので、以後ヨーロッパでは紅茶が好まれるようになったと言われています。健康面でも意外な効果があり、余分な脂肪を燃やしてエネルギーに変換してくれるのでマラソンランナーのドリンクに使われています。また、虫歯を予防するフッ素を多く含んでいます。
●灯台記念日
 1868年(明治元年)。日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工されたことから。1949年(昭和24年)、海上保安庁が制定しました。
三浦半島観光地図:横須賀市鴨居・観音崎灯台
●日本初の石橋完成
 1873年(明治6年)。日本初の石橋として、東京の神田川に架かる万世橋が竣工しました。
●点字の日
 1890年(明治23年)。日本語用の点字として、東京盲唖学校教諭石川倉次の点字案が正式に採用されたことに由来します。
●ラジオ体操
 1928年(昭和3年)。ラジオ体操の放送が開始されました。
●戦艦「武蔵」進水
 1940年(昭和15年)。日本海軍の戦艦「武蔵」が進水しました。ふっ、随分待たせたようだな、大和型戦艦二番艦、武蔵参る。
●寿司の日
 1961年(昭和36年)。新米が出回り、ネタとなる海の幸にも脂がのって美味しい時期なので、実用本位で記念日が制定されました。全国すし商環境衛生同業組合連合会の、2万2000店もの加盟店が、半額や2割り引きといったセールを行います。平家の武将の平維盛(たいらのこれもり)が寿司職人になった日だからと言う説もあります。密かに落ち伸びて、奈良の吉野までやって来た維盛は、寿司屋の弥左衛門の娘に恋をして婿養子となって、弥助と改名して跡を継いだと言われています。
●自衛隊記念日
 1966年(昭和41年)。自衛隊の創立年月日は1954年(昭和29年)7月1日ですが、7月〜10月は災害での出動が予想され、記念行事等を行うのに都合が悪いため、天候が安定する11月1日を記念日とし制定しました。制定したのが、1966年(昭和41年)です。
●犬の日
 1987年(昭和62年)。ペットフード工業会(現 ペットフード協会)などが制定しました。 犬の鳴き声「ワンワンワン」の語呂合せから。
●本格焼酎の日
 1987年(昭和62年)。9月に九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定され、日本酒造組合中央会が実施しています。8月〜9月ごろから仕込まれた焼酎の新酒が、11月1日ごろに飲めるようになることから。

広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  コミュニティー-誕生日占い  
10月31日生まれ そらいろネット 11月02日生まれ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.