そらいろネット > ベランダ園芸 > 木の実・草の実 > タチツボスミレ栽培 > 2006年03月29日

タチツボスミレ栽培-2006年03月29日-


タチツボスミレ
[和名・種類]

タチツボスミレ

[学名]

Viola grypoceras

[英名]

-

[名前の由来]

立坪菫。茎が立つツボスミレという意味。
スミレの名は、花の後に突出した距があり、この形が大工さんの用いる墨壺(スミイレ)に似ていることから。

[分布]

北海道〜沖縄

[科名]

スミレ科スミレ属

[花色]

紫色

[花期]

2月・3月・4月・5月

[特徴・解説]

 草地や林などにごく普通に生える多年草の植物。もっとも普通に見られるスミレの仲間で、群生することが多いです。
 花は径2cm前後、普通は淡紫色ですが変化が多いです。花柄は無毛です。距の長さは6〜8mmです。
 縁がくしの歯状に裂けた托葉が目立ちます。根生葉は心形(ハート型)です。開花時の高さは5〜15cm、花後は10〜25cmになります。
 乾燥した全草は、滋養強壮、動脈硬化、精神安定、便秘、解毒、腫れ物に効果があると言われています。春から夏にかけて、葉及び茎は採取して陰干しにし、根は水洗いして泥をよく落として、風通しの良い場所で乾燥します。
 スミレの仲間は有毒成分を含むものがなく食べることができます。春に開花直前までの、新芽、若葉を摘み取って、ゆでで漬物、和え物、汁の実、酢の物などになります。また、スミレの地下茎は、粘液があり摩り下ろすと「トロロ」のようになります。卵などを加えて「スミレトロロ」にして食べることもできます。ただし、スミレの仲間は繁殖力が弱いので、採取しすぎには注意しましょう。

[観察・感想]

 去年は1つしか花を付けてくれなかったんですが、今年は見事に満開に咲いてくれました。こんなにたくさんの花が咲いてくれるとは思ってもいなかったし、拾ってきた野草がこんなに綺麗に見えてくるとも思っていませんでした。どこにでも生えている野草なんですが、育てていて良かったなーなんて思いました。
 1鉢128円とかで売ってそうですよね?

[写真撮影]

2006年03月29日

スミレ科
スミレ科
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
タチツボスミレ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  木の実・草の実-スミレの育て方  
2006年01月12日 そらいろネット 2005年04月01日
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.