照葉樹林を代表する樹木、スダジイ。日本各地で照葉樹林を代表する樹木は違いますが、ほとんどの地域でスダジイは生えているんじゃないかなー。林の中に行かなくても、公園とか神社に植えられていることが多いみたい。 
 僕の地元の三浦半島では、照葉樹林といえば、スダジイとマテバシイが多いみたいです。この2種類はどこに行ってもドングリ拾いをすることができますね。スダジイはドングリが小さいから目立たないけど。どちらも生でも食べられるらしいんだけど、勇気がないから食べたことはないです。炒って食べた方がおいしいらしいです。 
 虫はスダジイが大好きみたいで、ドングリを拾ってきても、虫食いがかなり多いです。拾ってきたときは気がつかなくても、いつの間にか白いイモ虫が出てきたりする(^^ゞ。 
 学名を見るとわかると思いますが、シーボルトが紹介した日本の植物です。 
																 |