そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > ドクガ科 > ニワトコドクガ

ニワトコドクガの成虫


ニワトコドクガ

[和名・種類]

ニワトコドクガ

[学名]

Topomesoides jonasii

[英名]

-

[名前の由来]

接骨木毒蛾。幼虫がニワトコの葉を食べることから。

[分布]

本州〜九州

[科名]

チョウ目ドクガ科

[体色]

白色

[時期]

6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 山地や、平野で普通に見かけるドクガの仲間。
 オスで前翅長は16mm〜17mm、メスで22mm〜33mmになります。触覚は櫛歯状で、雌雄ともに櫛歯が長いです。前翅の地色は淡黄色で、鋭く尖り、横脉上と翅頂に褐色の紋があります。後翅は白っぽく、後縁部では淡黄色になります。
 幼虫は、毛虫です。地色は黒色で、橙色の模様があります。
 越冬形態は、不明です。
 食べ物は、幼虫では、スイカズラ科のニワトコ、バラ科のカマツカ、ブナ科のブナなどの葉を食べます。成虫では、口が退化するため、何も食べることができません。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の、完全変態を行います。葉裏などで、さなぎになります。
 夜行性で街灯の光に集まります。昼間は薄暗い林内などで休息をしています。

[観察・感想]

 ニワトコドクガの成虫の写真です。
 ニワトコドクガは毒を持つのか、毒を持たないのか、実は詳しいことはわかっていないようです。人間の生活圏に生息する身近な蛾なんですが、どうしてわかっていないんだろう。
 でもすでに結論は出ていて、毒は持たないって記載されている図鑑と、毒があるって記載されている図鑑とがあったりします(^^ゞ
 どっちが本当なのか、良くわからないです。どちらかの図鑑を参考文献にして作られた図鑑は、間違えたまま記載し続けることになるんだと思います。誰かがちゃんと調べればいいんだろうけど。アマチュアの人は、幼虫から育てて、毒があるのかどうか知っている人がいると思います。
 とりあえず、君子危うきに近寄らずということで、近付かない方が良さそうではありますが。成虫には、毒がないことは確実な情報のようです。幼虫に毒があるかどうかが、わかっていないっぽいです。

[写真撮影]

2008年09月07日

[関連ページ]
ニワトコ
ニワトコの花
スイカズラ科の植物
スイカズラ科の植物
バラ科の植物
バラ科の植物
ブナ科の植物
ブナ科の植物
ニワトコドクガ
ニワトコドクガの成虫
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  チョウ目-ドクガ科  
マイマイガ そらいろネット ニワトコドクガ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加