そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > バッタ目・直翅目 > キリギリス科 > ウマオイ

ウマオイの成虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウマオイ

[名前・種類]

ウマオイ

[学名]

Hexacentrus japonicus

[英名]

-

[名前の由来]

馬追虫。鳴き声が、馬子が馬を追う声のように聞こえることから。
別名、スイッチョ。鳴き声から。

[分布]

本州以南

[科名]

キリギリス科

[体色]

緑色

[時期]

8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 畑、草原、道端、林の下草などに生息するバッタの仲間。
 大きさは、28mm〜36mmになります。
 幼虫は成虫に似た姿をしています。幼虫も成虫同様、肉食です。
 卵で越冬します。卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
 性質は獰猛で、夜に他の昆虫を求めて活動し、前足にある鋭いトゲで獲物をはさんで捕らえます。
 鳴き声はスィーチョン、スィーチョンと、張りのある澄んだ声で夜に鳴きます。ウマオイの鳴き声には、音を伸ばして長く鳴く長声型と、短く鳴く短声型とがあります。長声型をハヤシノウマオイ、短声型をハタケノウマオイといいますが、外見だけでの区別は難しいです。

[感想]

 お尻の産卵管が長いのでキリギリス科のメスなのではないでしょうか。たくさんの種類がいるので、私には良くわかりません・・・。たぶん比較的普通に見かける種類だと思います。長い間、名前がわからなかったんですが、ウマオイと指摘していただき、名前がわかりました。ありがとうございます。
 じーっとしていて動かなかったのでシャッターを切ってみました。よ〜く見てみると、左足がなくなっちゃってるみたいですね。それで動けなかったのかなー。触覚も1本ないような・・・

 昆虫に詳しい方から教えていただいたところ、ウマオイではなく、ヤブキリのメスだと教えていただきました。後日、修正させていただきます。教えていただき、ありがとうございます(^^)

[写真撮影]

2005年07月23日

[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  バッタ目-キリギリス科  
そらいろネット ヤブキリ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved