そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 03月 > シソ科 > ホトケノザ
 ホトケノザ

ホトケノザ

[和名・種類] ホトケノザ
[学名] Lamium amplexicaule
[英名] Henbit
[名前の由来] 仏の座。対生する葉を蓮座に見立てたもの。
別名、サンガイグサ(三階草)。3段に花が付くことから。
[分布] 本州〜沖縄
[科名] シソ科オドリコソウ属
[花色] 紅紫色
[花期] 3月4月5月6月
[特徴・解説]  道端や畑に普通に生える越年草。東アジア、ヨーロッパ、北アフリカに広く分布しています。
 茎は細く、下部で枝を分け、高さ10cm〜30cmになります。
 上部の葉のわきに紅紫色の唇形花を数個、輪生させます。花冠の下唇は3裂し、中央裂片はさらに2裂します。上唇はかぶと状です。閉鎖花をつけることが多いです。
 葉は扇状円形で、鈍い鋸歯があります。上部は無柄で左右から茎を抱き合うようにつき、下部は有柄です。
 春の七草のホトケノザは、キク科のコオニタビラコのことで、本種ではありません。
[感想]  遠くから見た時、そらいろネット史上初めてのレンゲソウゲットだぁ〜、と思って勇み足で向かっていったんですが、近くまで来たらホトケノザだったので、ちょっとガッカリしまいた(^^ゞ。でも、これだけたくさんのホトケノザが一面に咲いていると、とても綺麗ですねー。
 畑に使う堆肥の上に生えていたせいか、栄養豊富で元気もりもりです。
 ヒメオドリコソウと同じような時期に開花しますが、私の地元では、ヒメオドリコソウの方がやや優勢のようです。
[写真撮影] 2006年03月24日
[関連ページ]
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
ホトケノザ
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

山野草の水彩画
キャットミント(ネペタ)ピンクキャンディー
昆虫の集まる花ハンドブック
昆虫の集まる花ハンドブック
園芸・鉢植え・花

  身近な植物図鑑-3月  
コハコベ そらいろネットホーム スギナ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved