そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > ユリ科 > ハナニラ
 ハナニラ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ハナニラ

[和名・種類] ハナニラ
[学名] Ipheion uniflorym
[英名] -
[名前の由来] 花韮。葉がニラに似ており、大きな花をつけることから。
別名、セイヨウアマナ(西洋甘菜)。
[分布] 南アメリカ原産
[科名] ユリ科ハナニラ属
[花色] 白色
[花期] 3月4月5月
[特徴・解説]  南アメリカ原産の多年草。
 高さ10cm〜20cmになります。
 花柄の先に、白色〜淡青色の3cm〜4cmの花を1つ、つけます。花には芳香がありますが、葉や鱗茎はニラの香りがあります。
 葉は線形で、地面をはうように生えます。
 本来は園芸用に花壇などに植えられていたものが、温暖な地域では野生化しています。ニラという名前がありますが、葉には毒があり、食べると中毒を起こします。
 繁殖は球根で増やします。通常は秋に植え付けます。品種によって、淡紅色、黄色などもあります。
[感想]  花びらの先端が、やや淡紫色を帯びたハナニラです。このタイプのハナニラが一番多いんじゃないかなーと思います。
 名前はニラなんですが、食べられないニラです。いやらしくニラと一緒に生えていたりするんですよね。スイセンもニラと間違えることが多いようですが、このハナニラの方が間違えやすいかもしれません。3枚ずつ花びらが付いていて、綺麗な花ですよね。
 ちなみに、野菜として売られているハナニラは食べることができます。紛らわしいですよね。
[写真撮影] 2006年04月04日
[関連ページ]
ハナニラ
ハナニラ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-4月  
メダケ そらいろネット アミガサタケ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved