そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > 花木・園芸 > バラ科 > トキワサンザシ

トキワサンザシ


トキワサンザシ

[和名・種類]

トキワサンザシ

[学名]

Pyracantha coccinea

[英名]

Firethorn

[名前の由来]

常盤山櫨子。
別名、ピラカンサ、ピラカンサス、ピラカン。学名から。

[分布]

西アジア原産

[科名]

バラ科トキワサンザシ属

[花色]

白色

[花期]

5月6月

[特徴・解説]

 西アジア原産の常緑低木です。
 高さは、3m〜7mになります。枝の変化した鋭い刺があります。若枝には毛が生えます。
 葉は互生し、幅が広く、長さ2cm〜4cmの倒披針形〜狭倒卵形です。両面とも無毛ですが、若葉の裏面には毛が生えます。縁には低い鋸歯があります。
 花は径約1cmで、白色の5弁花です。花序には細毛があります。
 果実はナシ状果で、多数つきます。11月頃に鮮紅色に熟し、翌年の1月頃まで残ります。
 庭木として栽培されます。日本には、明治時代に渡来しました。日本にはタチバナモドキ、ヒマラヤトキワサンザシ、トキワサンザシなどが植栽されています。この仲間を総称して、ピラカンサと呼ぶ方が一般的です。雑種類も多く作られ、正確な同定は困難な植物です。

[観察・感想]

 正直言いまして、この写真の花が本当にトキワサンザシなのかどうかわかりません(^^ゞ。ピラカンサの仲間であることまではわかるんですが、違いはさっぱりわからない。
 なーんとなく他のピラカンサに比べると、葉が幅広な気がするので、トキワサンザシとしておきました。
 秋になると赤い果実がなりますが、毒があるらしいのであまり食べない方が良いみたい。鳥も食べるけど、他に食べるエサがなくなってからじゃないと食べないみたいで、冬になっても残っていることが多いですね。

[写真撮影]

2006年05月17日

トキワサンザシの果実
トキワサンザシ
トキワサンザシの花
トキワサンザシ
トキワサンザシの花後
トキワサンザシ
トキワサンザシの果実
トキワサンザシ
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  5月-花木・園芸  
ニワゼキショウ そらいろネット ナガミヒナゲシ
Copyright そらいろネット All right reserved.