そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > ケシ科 > ナガミヒナゲシ
 ナガミヒナゲシ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ナガミヒナゲシ

[和名・種類] ナガミヒナゲシ
[学名] Papaveraceae dubium
[英名] Hall crabapple
[名前の由来] 長実雛罌粟。
[分布] ヨーロッパ原産
[科名] ケシ科ケシ属
[花色] 橙紅色
[花期] 4月5月
[特徴・解説]  野原、荒れ地、河原などに生えるヨーロッパ原産の一年草。
 茎は高さ20cm〜60cmになります。下半部には開出毛が多く、上半部には伏毛が多く生えています。
 葉は1回〜2回羽状に深裂し、両面とも毛が多く生えます。
 花は長い花柄の先につき、橙紅色〜紅色で、直径3cm〜6cmの4弁花を開きます。オシベは黒色を帯び、子房は円筒形です。花柱はなく、柱頭が放射状に伸びて傘の骨のように見えます。
 果実は長楕円形のさく果で、長さ2cm〜3cmになります。
[感想]  天気は良かったんですが、風が強くて、植物の撮影には向いてない日でした。でも、ひきこもりの僕が外出する機会はそうそうないので、写真を撮りました。
 ケシ科といえば、コカインの原料になる植物ですよね。これで僕も一攫千金のチャンスだと思ったんですが、ナガミヒナゲシにはコカインはモルヒネの有効成分は含まれていないそうです(T_T)。もし含まれてれば、茎を折って、チューチューアイスみたいにチューチュー吸おうと思ったのに(^^ゞ
 春の花にしては、鮮やかすぎるほど綺麗な花ですよね。外来種です。
[撮影日] 2007年05月02日
[関連ページ]
ムラサキケマン
ムラサキケマン
ムラサキケマン
ムラサキケマン
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-5月  
トキワサンザシ そらいろネット クロマツ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved