そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > 景色・風景 > 苔むした祠
 苔むした祠
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

苔むした祠

[和名・種類] 苔むした祠
[学名] -
[英名] a small shrine
[名前の由来] 苔むした小さな神社ということ。
正式名称、若宮神社。
[分布] 日本各地
[科名] 景色・風景写真科
[花色] 緑色
[花期] 6月
[特徴・解説]  海抜183mの富士山(ふじやま)にある小さな祠、若宮神社。山頂には浅間神社があります。
 浅間神社は富士山信仰で、本宮は富士山にあります。古来より関東・東海の農村に広まり、鎌倉時代以降登拝がさかんになったといわれています。16世紀後半に、富士講の長谷川角行によって組織化され、江戸後期には各地に広まりました。日本各地に○○富士といった名前の山があるのはこのため。
[レポート]  僕の地元にある小さな、小さな、富士山です。「ふじさん」ではなく、「ふじやま」と読んでください。こんな小さな石像しかありませんが、ちゃんと『若宮神社』なんていう名前が付いていたりします。いつの時代に作られたものなのかすらわかりませんでした。
 もちろん頂上まで登るつもりだったんですが、蜘蛛の巣がたくさんあるし、地面はぬかるんでいて滑るしで、途中で引き返してしまいました。
 こんな苔むした感じの石像が好きだったりします。教科書などには載らない、郷土の歴史ってのを感じますよね〜。こんなところも、僕の野草観察のフィールドだったりします。
[写真撮影] 2005年06月--日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
オオバコ そらいろネット ウキクサ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved