そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > ツユクサ科 > ヤブミョウガ

ヤブミョウガの花


ヤブミョウガ

[和名・種類]

ヤブミョウガ

[学名]

Pollia japonica

[英名]

Pollia

[名前の由来]

藪茗荷。藪に生え、ミョウガに似ていることから。

[分布]

関東地方以西の本州〜沖縄

[科名]

ツユクサ科ヤブミョウガ属

[花色]

白色

[花期]

8月9月

[特徴・解説]

 山野の林下など、日の当たらない湿った場所に生える多年草。
 地中に白色の根茎が横に這い、そこから茎を出して群生します。茎は毛が多く軟らかくざらつき、直立して高さ50cm〜100cmになります。
 茎先に、径約7mm〜10mmの白色花を、輪生状に5層〜6層につきます。内花被片3枚、雄しべ6本、雌しべ1個からなります。両性花と雄花がまじって咲きます。雄花は雌しべが雄しべより短く、両性花は雌しべが長く突き出し、子房も大きいです。内花被片は1日でしぼみ、外花被片は残って果実を包みます。
 葉は先端が尖がった狭長楕円形で長さ15cm〜30cmになります。基部は鞘状で茎を抱きます。6枚〜7枚が輪状に互生し、平開します。表面はざらついて暗緑色で縦の脈があり、裏面は細毛があり淡緑色です。
 果実は径約5mmの球形の液果です。藍色に熟します。

[観察・感想]

 とんと見かける機会を失っていた野草でしたが、久しぶりに見かけることができました。以前はもっと生えていたような気がするんだけどなー。
 真夜中に撮影したような写真になってしまいましたが、撮影したのは夕方ごろです。薄暗かったのでフラッシュを使って撮影したら、ヤブミョウガの花だけが浮かんで見えるような不自然な写真になってしまった(^^ゞ。でも、それなりに綺麗に撮れたんでヨシとしておきます。
 ヤブミョウガのように白い花の写真は、白色が抜けてしまうので苦手なんですよ。しかもヤブミョウガは花茎が長く伸びるので、ピントは合いづらいし、被写体ブレがおきやすいし。カメラマン泣かせのヤブミョウガです。

[写真撮影]

2006年09月10日

[関連ページ]
ヤブミョウガ
ヤブミョウガの果実
ヤブミョウガ
ヤブミョウガの花
ヤブミョウガ
ヤブミョウガの果実
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-9月  
ツルボ そらいろネット ヒメガマ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加