そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > イラクサ科 > アオミズ

アオミズの葉


アオミズの葉

[和名・種類]

アオミズ

[学名]

Pilea mongolica

[英名]

Clearweed

[名前の由来]

青みず。全体が緑色で、みずみずしい雰囲気を持つことから。

[分布]

北海道〜九州

[科名]

イラクサ科ミズ属

[花色]

緑色(葉:緑色の掲載)

[花期]

7月8月9月10月

[特徴・解説]

 山野の陰湿地、湿った草地などに生える、一年草。
 茎は直立し、水分が多く、無毛で、高さは30cm〜50cmになります。全体が緑色で、柔らかく、みずみずしい印象を与えます。
 葉は対生し、長い柄があり、長さ3cm〜6cmの菱状卵形です。先端は尾状に尖り、基部はくさび形で、縁には粗い鋸歯があります。3本の主脈が目立ち、裏面脈上にはわずかい毛が生えます。葉裏には、茶褐色の点が散在します。
 葉腋に細かな雄花と、雌花を混生させます。上方の花序に雌花、下方の花序に雄花をつけます。花は緑色で、雄花には白色の2枚の花被片があり、雌花はやや赤色を帯びます。
 果実は、長さ約1.5mmの卵形のそう果です。

[観察・感想]

 アオミズの株の写真です。
 いかにも、雑草って感じの植物ですね。実際に、雑草なんですが・・・
 やや湿った場所に生える植物で、乾燥した草原などにはあまり生えていません。公園などに行くと、公園と雑木林の境界線あたりに、生えていたりすることの多い植物だと思います。私のような道端植物観察でも、道路と雑木林の境界線あたりに生えているのを良く見かけることができます。湿地に生えるってわけじゃなく、土が湿っている程度で大丈夫みたいです。
 普通に見かけることのできる植物なのですが、見分けがつかない植物のひとつでした。長い間、クワクサだと思っていたのですが。植物に詳しい人に教えてもらった結果、クワクサではなく、アオミズということがわかりました。知識や経験のない私にとっては、イラクサ科の植物は、どれもこれもクワクサに見えてしまいます(^^ゞ

[写真撮影]

2008年09月07日

[関連ページ]
アオミズ
アオイズの花
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

広告


  身近な植物図鑑-9月  
ミツバアケビ そらいろネット ゴーヤ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加