そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 12月 > アブラナ科 > タカナ
 タカナ

タカナ

[名前・種類] タカナ
[学名] Brassica juncea var. integlifolia
[英名] Leaf mustard
[名前の由来] 高菜。
別名、大菜(オオナ)、江戸菜(エドナ)など。
[分布] 中央アジア原産
[科名] アブラナ科アブラナ属
[花色] 黄色(葉:緑色に掲載)
[花期] 4月5月
[特徴・解説]  中央アジア原産の越年草の野菜。
 カラシナの一種で、葉は60cm〜80cmになり、幅は広く多肉質で、縁に切れ込みはありません。
 温暖な気候に適しており、おもに関西地方以西で栽培されます。おもに漬物用に栽培さますが、煮物、種子から芥子粉の原料としても利用されます。高菜漬けが有名です。
 ナガサキタカナ(長崎高菜)、オオバタカナ(大葉高菜)、カワゴエナ(川越菜)、カツオナ(鰹菜)、アオバタカナ(青葉高菜)、ヒロシマムラサキタカナ(広島紫高菜)、ミイケタカナ(三池高菜)などの品種があります。コマツナ、カツオナなどの近縁種です。
 中国を経由して平安時代の頃に日本に伝わりました。中国以外でも台湾、マレー諸島、インドなどで栽培されています。
[感想]  私には馴染みのない野菜、高菜。もしかしたら食べたこともないかもしれない。関東の人にとっては、あまり馴染みのない野菜なんじゃないかなーと思うんだけど・・・
 そんな馴染みのない野菜が、なぜか畑一面に植えつけられていました。初めて見たときは、コマツナかなって思っていたんですが。よく見てみると、葉の形が違うんですよねー。コマツナに比べるとはるかに肉厚だし、幅広だし。かといってハクサイでもないし、レタスでもないし。なんだろうなーって思っていたんですよ。食べなれない野菜なので、見ただけじゃわからなくて。
 ところがある日、スーパーの地元野菜売り場のコーナーで同じ野菜が売られていたんですよ。名前を調べてみたところ、高菜として売られていました。調理方法がわからないから買わなかったんだけど、漬物にするみたいですね。浅漬けなんかにしても美味しいみたいです。
[写真撮影] 2007年12月05日
[関連ページ]
タカナ
タカナ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

からし高菜
香味高菜油炒め
美味彩菜―立原潮の野菜料理塾
美味彩菜立原潮の野菜料理塾
花・園芸・ガーデニング

  身近な植物図鑑-12月  
ハゼノキ そらいろネットホーム セイタカアワダチソウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved