そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 光の丘 > かろうと山古墳

かろうと山古墳


かろうと山古墳入り口

バス停光の丘5番下車 徒歩10分
地図
かろうと山古墳入り口
かろうと山古墳入り口

 かろうと山古墳がどこにあるのか、見付けられない人も多いんだけど・・・。ココから山の中に上がっていきます。トンネルのすぐそばに、案内看板が出ている場所が目印です。
 温かくなってくると、雑草だらけになってしまうので、かろうと山古墳に行くのはちょっと無理かな。雨が降った翌日なども、足元が悪くなるので、ちょっと無理かも。
 南東に伸びる尾根上に位置し、南側に張り出した平坦面の南端に築造されています。四ツ田と呼ばれる山頂にあります。
 1952年12月に横須賀考古学会によって埋葬施設の発掘が行われました。すでに何回も、掘られた跡でした。1983年12月には横須賀市立人文博物館によって墳丘の測量調査が行われました。
 墳丘は楕円形の円墳で、長径約12.5m、短径約10mです。封土の流失が激しく、現在は高さ1m程度しかありません。

写真撮影:2008年09月07日

かろうと山古墳

バス停光の丘5番下車 徒歩10分
かろうと山古墳
かろうと山古墳

 ただの雑木林にしか見えないかもしれませんが、ココがかろうと山古墳です。知らない人には、わかりづらいですよね。自分は子供の頃に来たことがあって、石室の中に入って遊んだりしていたので、場所を知っているのですが(^^ゞ
 埴輪や葺石などの外表施設はありませんが、墳丘の東西には周溝の一部と思われるくぼみがあります。
 埋葬施設は、墳丘の中央に構築された凝灰岩切石組みの箱式石棺です。石室に使われている凝灰岩は、三浦半島で産する岩石です。
 ほぼ南北方向に作られ、内側は南北2.57m、東西86cm、深71cmです。蓋石はすでに失われているため不明です。妻石は切石の2段積み、側壁は東側が3枚、西側が2枚で、底面は4枚の切石で作られています。
 副葬品については、幾度かの盗掘を受けていましたが、直刀、刀子、鉄鏃(てつぞく、やじりのこと)、金銅製弓弭金具、鑿状鉄製品、金銅製刀装具、銅製薄板などが見付かりました。
 埋葬施設の構造や副葬品などから、7世紀前半ごろに作られたと考えられています。

写真撮影:2005年12月06日

バス停光の丘5番下車 徒歩10分
鑿

 決して、海で拾ってきたゴミではありません。
 鑿は、「のみ」と読んでください。青銅器ですら貴重な時代に、鉄製の鑿の副葬品が出土するということは、かなりの驚きです。
 古墳時代末期、三浦半島内でかなりの有力者の古墳だと思われます。
 たぶん、この山の名前が「かろうと山」なのではなく、石組みの石棺が見つかったことから「唐櫃山古墳」と名付けられたのだと思います。唐櫃と書いて、「かろうと」、または「かろうど」と読むのですが、読み方が難しいからひらがなにしたのではないかと。

写真撮影:2006年12月13日

バス停光の丘5番下車 徒歩10分
弭

 弭と書いて、「ゆはず」と読みます。日常生活では絶対に使わない言葉ですね。
 弭は弓の両端に付けられるものです。弓の弦を張るため使われます。おそらくは弓を副葬品としたのだと思いますが、弓は朽ち果て金属製品のみが残ったのだと思われます。
 金銅製の弭なんですが、金銅製とは、銅で作られたものに金メッキを施したもののことをいいます。金と銅の合金ではありません。金と銅の合金は赤金(レッドゴールド)なんて呼ばれたりします。
 この他にも、刀子(とうす)、直刀片(ちょくとうへん)、金銅針金片などが見付かっています。出土資料は、横須賀市自然人文博物館に保管されています。
三浦半島観光地図:横須賀市深田台・横須賀市自然人文博物館

写真撮影:2006年12月13日

かろうと山古墳地図

バス停光の丘5番下車 徒歩10分
かろうと山古墳地図
かろうと山古墳地図

 かろうと山古墳への道が掲載されている、案内看板です。
 足元が滑りますので注意してくださいとか、ヘビに注意って書いてあるけど。光の丘内では、どこに行ってもマムシに注意って書いてあって、ちょっとウザい。
 この案内板、実は間違ってるんですよ。案内板の通りに行くと、かろうと山古墳とは違う場所に辿り着いてしまいます(^^ゞ
 かろうと山古墳まで行っても、何もなくてガッカリするだけなんだけど・・・

写真撮影:2008年09月07日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-光の丘  
そらいろネット 横須賀リサーチパーク
Copyright そらいろネット All right reserved.