 |
 |
 |
 |
 |
▼ モミジイチゴ ▼
[名前] |
モミジイチゴ |
[学名] |
Rubus palmatus var. coptophyllus |
[名前の由来] |
紅葉苺。葉の形がモミジの葉に似ていることから。 |
[分布] |
中部地方以北 |
[科名] |
バラ科キイチゴ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
3月・4月・5月 |
[特徴] |
雑木林の縁や、日当たりのよい林内に生える落葉低木。
茎はよく分枝して、高さ1m〜2mになります。枝、葉柄ともにトゲがたくさん生えています。
短枝先に、経約3cmの白色の5弁花を下向きにつけます。
葉は互生し、卵形で先がとがり、やや掌状に3裂〜5裂します。
果実は偽果で、6月にやや黄色に近い淡いオレンジ色に熟します。 |
[感想] |
カジイチゴにそっくりなのがモミジイチゴです。正直なところ、間違っているかもしれません(^^ゞ
私にとっての見分けのポイントは、葉の形や質、トゲの有無、花の向きの3つだけなので、間違っている可能性もあります。
背丈の低い木で、花は下向きに咲いてしまうので、枝のはしをちょっとつまんで、持ち上げながら撮影してみました。 |
[撮影日] |
2006年04月08日 |
[関連写真] |
カジイチゴの花(2006年04月14日) |
|
 |
 |
 |
 |
|
|