バラ科の植物は実に多彩です。「えっ!?これもバラの仲間なの?」っていう感じで、園芸や切り花で見かけるバラとはかなり違った印象を受けます。
北半球を中心に、ほぼ世界中に分布しています。草本・木本、合わせて約126属3400種があります。日本には30属約250種が自生しています。
その他にも、観賞用や果樹として、園芸品種や外国産樹種が多数、植栽されています。
木本類は落葉するものと、常緑のものとがあります。葉は互生し、ふつう葉柄の基部に托葉が1対つきます。また、葉柄の上部には蜜腺があることが多いです。
花はふつう両性で、放射相称です。花弁と萼片の数は5個が多いです。萼の下部は合着して筒状になっています。
子房は上位、下位、または半下位で、多くは1室です。
サクラ亜科、バラ亜科、ナシ亜科、シモツケ亜科の4つのグループに区分されます。
園芸のバラはもちろんのこと、サクラ、ウメ、モモ、イチゴ、リンゴ、ビワ、アーモンドなどもバラの仲間に該当します。
家庭の医学:呼吸麻痺を起こす植物毒とは?
|