[和名・種類] |
ヒメリンゴ |
[学名] |
Malus prunifolia
Malus x cerasifera |
[英名] |
Plum leaf crabapple |
[名前の由来] |
姫林檎。小さなリンゴのこと。 |
[分布] |
不明 |
[科名] |
バラ科リンゴ属 |
[花色] |
淡桃色(果実:赤色に掲載) |
[花期] |
5月・6月 |
[特徴・解説] |
落葉小高木です。
葉身は長さ6cm〜10cmの楕円形〜広楕円形で、表面にはしわがあり、始めは両面とも有毛です。
花は直径3.5cm〜5cmになります。はじめは淡紅色ですが、満開になると白色に変化します。
果実は直径2cm〜2.5cmの球形のナシ状果です。頂部には萼片が残ります。10月〜11月頃、濃紅紫色〜暗紫紅色に熟します。
庭木、公園樹、鉢植え、盆栽などに利用されます。果実は食用になります。
中国原産のイヌリンゴと同種とする説、北海道に分布するエゾノコリンゴとイヌリンゴの雑種とする説などがあります。 |
[感想] |
真っ赤に色付いたヒメリンゴ。秋の収穫だーと言って、勝手に取ったりはしませんよ(^^;)
ヒメリンゴはもちろん食べられるんだよね?なじみのない植物なので知らないんだけど・・・。育て方によっては食べられないかもしれない。浸透移行性の農薬とか使ってると、やっぱり果実に農薬が貯まっちゃうんだよね?植物は栄養分を果実に貯えようとするわけだから、きっと農薬も貯えられているはず・・・
この写真を撮影したあとに気が付いたんですが、園芸店に行くと売られているんですねー。盆栽のように鉢植えで売られていました。しかも小さな鉢植えなのに、枝が折れてしまうのではないかと思うくらいたくさんのヒメリンゴの果実がなっていて。
どうやったらあんなにたくさんのヒメリンゴをならせることができるんだろう?肥料を使うと果実は落ちちゃうしなー。特別な薬品があるのかな〜? |
[写真撮影] |
2007年10月15日 |
[関連ページ] |
|