アマツバメ目、ハチドリ目の野鳥。
アマツバメ科、カンムリアマツバメ科、ハチドリ科の3つ。高級食材「燕の巣」は、こっちのツバメです。 |
|
オウム目、またはインコ目の野鳥。
オウム科、インコ科の2つに分類する方法と、オウム科、またはインコ科として1つに分類する方法とがあります。 |
|
池、湖、沼や、沿岸部などに住むカモの仲間の野鳥図鑑です。
カルガモ、マガモ、アヒル、オナガガモ、ヒドリガモ、オシドリ・・・ |
|
キジ、ライチョウ、シチメンチョウなどのグループです。
ニワトリ、クジャク、キジ・・・ |
|
いわゆるキツツキです。木をコンコンとクチバシで叩きます。
足の形に特徴があり、あしゆびが前2本、後2本になっています。普通は前3本、後1本です。
キツツキ、オオハシ・・・ |
|
コウノトリ、サギ、トキ、ペンギン、ハシビロコウなどのグループです。
コサギ、ゴイサギ、ダイサギ、シュバシコウ、フンボルトペンギン、キングペンギン・・・ |
|
鳥類でもっとも繁栄したグループで、鳥類の半数以上が属するグループです。
エナガ、カラス、ヤマガラ、ハクセキレイ、ムクドリ、メジロ・・・ |
|
いわゆるワシタカ類の大型猛禽類です。トビ、イヌワシ、オオタカ、ハヤブサなど。
肉食性で、食物連鎖の上位に位置します。オスよりもメスの方が大きくなるという特徴もあります。 |
|
ダチョウの仲間たち。日本には生息しておらず、南半球でのみ分布しています。
ダチョウの仲間を見たい人は、動物園へ行きましょう。 |
|
チドリ類、カモメ類、アジサシ類などの水鳥・海鳥を中心のグループです。
ハマシギ、ウミネコ、ユリカモメ、セグロカモメ・・・ |
|
ツルの仲間。首と足の長いタンチョウヅルが有名ですが、ずんぐりした体の鳥や、飛べない鳥もいます。
ハゴロモヅル・・・ |
|
絶滅してしまいましたが、ドードーもハト目です。
ドバト、キジバト・・・ |
|
ダチョウの仲間のグループで、飛べない鳥たちです。鳥だけど走るのが得意。分類方法がいろいろあるようです。
エミュー・・・ |
|
いわゆるフクロウと、ミミズクです。
フクロウ科と、メンフクロウ科が属します。鳥の中ではめずらしい、夜行性の鳥が多くを占めます。鳥のくせして、鳥目じゃないのねー。 |
|
カワセミ、ヤマセミ、ブッポウソウなどのグループです。
カワセミ・・・ |
|
動物園でしか見ることのできないフラミンゴ。
フラミンゴ科の6種しかいない、大型の鳥だけど小さなグループです。 |
|
ペリカン、カワウ、グンカンドリなどの水鳥のグループです。
自然界よりも、動物園・水族館に行くと会える野鳥たちが多いです。 |
|
アホウドリ、ミズナギドリ、ウミツバメなど、海鳥のグループです。
外洋で生活する種が多く、高い飛翔能力を持っています。 |
|
図鑑で調べたんですが、名前がわからなかった野鳥たちのページです。
ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。 |
|
|