そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > バラ科 > ミツバツチグリ
 ミツバツチグリ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ミツバツチグリ

[和名・種類] ミツバツチグリ
[学名] Clematis japonica
[英名] Chinese Freyn cinquefoil
[名前の由来] 三葉土栗。小葉が3枚のツチグリのこと。
土栗は紡錘状の根茎を焼くとクリのような味がし、生でも食べられることから。
[分布] 北海道〜九州
[科名] バラ科キジムシロ属
[花色] 黄色
[花期] 4月5月
[特徴・解説]  山野の日当たりの良いところに生える多年草。
 根茎から根生葉、花茎、匍匐枝を束生し、高さは15cm〜30cmになります。地下に肥大した硬い根茎のかたまりを作り、花後に匐枝を出して増えます。
 葉は3小葉からなり、匐枝に付く葉は少し小型です。小葉は楕円形で鈍い鋸歯があり、両面とも無毛です。
 集散花序に直径1.5cm〜2cmの黄色の花をつけます。雌しべは多数あり、花の中心の花床の上に密集してつき、花のあとにそれぞれが粒状の硬いそう果になります。
 果実は表面にしわのあるそう果です。
 ツチグリの根茎は食用になりますが、ミツバツチグリの根茎は硬くて食べられません。
[レポート]  ミツバツチグリの花の写真です。
 普通に観察していたら、ヘビイチゴと見分けが付かないんですが・・・。ミツバツチグリなんですよねー、植物の見分けは難しいです。ミツバツチグリやヘビイチゴには、良く似た植物が何種類かあるので、見分けるのが難しい植物です。見慣れてくれば自然と見分けられるようになるんだろうけど、ヘビイチゴ以外の植物はあまり見かけないから、見慣れるっていうようなこともなくて。
 植物に詳しい人から、これはミツバツチグリだって教えてもらって写真を撮ったので、種類がわかりました。教えてもらわなければ、ヘビイチゴだと思って見逃してしまっていただろうなー。私の身近では、とてもめずらしい野草です。
[写真撮影] 2008年04月26日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-4月  
ハンショウヅル そらいろネット タコノアシ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved