そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 12月 > 花木・園芸 > バラ科 > タチバナモドキ

タチバナモドキ


タチバナモドキ

[和名・種類]

タチバナモドキ

[学名]

Pyracantha angustifolia

[英名]

Narrowleaf firethorn

[名前の由来]

橘擬。果実の色や形が、ミカン科のタチバナに似ていることから。
別名、ホソバトキワサンザシ、ピラカンサ、ピラカン。

[分布]

中国原産

[科名]

バラ科トキワサンザシ属

[花色]

白色(果実:黄色に掲載)

[花期]

5月6月

[特徴・解説]

 中国原産の常緑低木。
 幹は灰褐色で、横長の皮目があります。枝が変化した鋭い刺が生えます。
 葉は互生し、長さ5cm〜6cmの狭長楕円形〜狭倒卵形です。縁は全縁でまれに腺状鋸歯があり、表面は無毛で革質、葉裏に灰白色の毛が密生します。
 花は直径約8mmの白色の5弁花です。
 果実は、直径5mm〜8mmの扁球形のナシ状果です。秋に橙黄色に熟します。
 明治時代、観賞用として日本に渡来しました。実生で増やすことができます。庭木、鉢植えとして栽培されますが、野鳥によって種子散布され野生化しています。良く似た植物にヒマラヤトキワサンザシ(カザンデマリ)、トキワサンザシがあります。

[観察・感想]

 タチバナモドキの果実の写真です。
 一般的には、「ピラカン」や「ピラカンサ」って呼ばれている植物の仲間になります。ピラカンは、トキワサンザシ属に属する植物の総称になるので、それぞれ個別の種類があります。でも見分けるのは難しいので、ひとくくりにされてピラカンとかピラカンサって呼ばれています。
 そうしたピラカンの仲間ですが、たぶんタチバナモドキだと思います。果実の色が黄色の熟していたので、タチバナモドキだと見分けてみました。園芸品種などもあるため、正確に見分けるのは難しい植物です。
 タチバナモドキも含めて、ピラカンと呼ばれる仲間は中国原産の植物です。日本には観賞用として渡来し、庭木などに利用されていますが、一部では野生化しているものもあるようです。野生化しているのは日本だけではなく、海外でも見られるようです。棘で身を守ることができ、野鳥によって分布を広げ、痩せた土地でも育成するので、繁殖力が強いのかもしれないですね。
 高い場所に生えていたので、逆光になり、ピンボケ写真になってしまいました。写真の腕は、いつまでたっても上がらないです(^^ゞ

[写真撮影]

2008年12月31日

-
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  12月-花木・園芸  
カヤ そらいろネット スイカズラ
Copyright そらいろネット All right reserved.