そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > 樹木・木本 > バラ科 > オオシマザクラ

オオシマザクラ


オオシマザクラ
[和名・種類]

オオシマザクラ

[学名]

Prunus lannesiana var. speciosa

[英名]

Osima cherry

[名前の由来]

大島桜。伊豆大島に多く自生していることから。

[分布]

伊豆諸島・房総半島・三浦半島・伊豆半島

[科名]

バラ科サクラ属

[花色]

白色

[花期]

3月4月

[特徴・解説]

 沿岸地の丘陵、低い山地に生える落葉高木。
 高さ8m〜10m、直径約50cmになり、大きなものでは高さ約15m、直径約2mにもなります。樹皮は暗灰色で、濃褐色の皮目が目立ちます。新枝は太く、淡褐色で無毛です。
 葉は互生し、長さ8cm〜13cm、幅5cm〜8cmの倒卵状長楕円形になります。先端は尾状に伸び、ふちには重鋸歯があります。鋸歯の先端は芒状に長く伸びます。質がやや厚く、表面は濃緑色で光沢があり、裏面は淡緑色です。
 花は葉の展開とほぼ同時に開花します。前年枝の葉腋に白色の花が散形状、または散房状に3個〜4個つきます。花弁は5個、広楕円形で先端は切れ込みます。オシベは24個〜32個、メシベは1個です。
 果実は直径約1.2cmの核果です。5月〜6月に黒紫色に熟します。
 葉は塩漬けにして桜餅に使用されます。成長が早いので薪炭材に、その他、建築材、器具材、楽器材、家具材などに使用されます。

[観察・感想]

 あまり自信がないなー。たぶん、オオシマザクラで遭っていると思うんだけど・・・。サクラの見分け方って、難しいからなー。
 開花時にかなり葉っぱが展開しているので、オオシマザクラかヤマザクラだと思うんだけど。オオシマザクラとヤマザクラ、見分けが難しいんだよー。DNAを見分けられる目を持っていればいいんだけど、そんな便利なものは持ってないし(^^;)
 花はもちろん白色ですが、ちょっと赤っぽく見える部分があるかなって思います。そこは葉っぱではなくて、萼筒になります。オオシマザクラにしては、萼筒が赤味を帯びているんだよなって思います。だけどヤマザクラにしては、葉っぱが緑色をしているように見えるし。すべての特徴がオオシマザクラだと言い切れない歯がゆさがあります。
 オオシマザクラは紫色に熟す果実をつけます。人間はあまり食べませんが、クワの実に似た味がするかな。やっぱりクワの実と同じように、舌が紫色になります。どちらかっていうと、人間よりも野鳥たちが好むみたいです。

[写真撮影]

2009年04月07日

横須賀市野比
横須賀市野比
サクランボの育て方
サクランボ栽培
オオシマザクラ
オオシマザクラ
オオシマザクラ
オオシマザクラ
オオシマザクラ
オオシマザクラ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  4月-樹木・木本  
オオシマザクラ 三浦半島身近な図鑑 モミジイチゴ
Copyright そらいろネット All right reserved.