そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > バラ科 > ダイコンソウ
 ダイコンソウの花後

ダイコンソウの花後

[和名・種類] ダイコンソウ
[学名] Geum japonicum
[英名] -
[名前の由来] 大根草。根生葉がダイコンの葉に似ているため。
[分布] 北海道〜九州
[科名] バラ科ダイコンソウ属
[花色] 黄色
[花期] 6月7月8月
[特徴・解説]  山野や林下に生える多年草。
 茎は高さ30cm〜80cmになります。全体に粗い軟毛が密生しています。
 枝先に、数個の径1.5cm〜2cmの黄色の5弁花をつけます。雄しべと雌しべが多数あり、花柱に関節があり、ここでねじれています。花のあとに花柱が伸び、関節から上は脱落し、先端がカギ形に曲がります。
 根生葉は羽状複葉で、長さは10cm〜20cmになります。頂小葉は特に大きく、卵状円形〜心形で3裂します。側小葉は大小不揃いで、楕円形〜楕円状円形です。ふちには鈍い鋸歯があります。茎葉は卵形で、3浅裂〜3深裂します。
 果実は径約1.5cmのそう果が球状に集まった集合果です。
 オオダイコンソウ、キツネノボタンなどに良く似ています。
[レポート]  ダイコンソウの花後の写真です。
 植物図鑑を見ると、「各地に普通に生える」とか書いてあることが多いんだけど。そんなに生えてないと思います。見かける機会は、それほどありません。自分の行動範囲内が狭いから見かけないだけで、本当はもっと普通に生えている植物だったりとかするのかな。ひきこもりだからなぁー、行動範囲が狭いからなぁー(^^ゞ
 ダイコンソウの花を見付けると、とても目立つ印象を受けます。木々が生い茂った薄暗い場所に、鮮やかな黄色の花が咲いています。しかも、花の直径は意外と大きいので、存在感はバツグンです。ダイコンソウがバラ科の植物だとは、とても思えないんだよなー。
 ダイコンソウは花後も面白いんですよ。イガグリのような状態になります。
 ダイコンソウに注目するようになったのは、薄暗い場所に咲く黄色の花が目立つっていうのと、花後のイガグリのようなトゲトゲの状態が面白いからだったりします。
[写真撮影] 2008年07月30日
[関連ページ]
ダイコンソウ
ダイコンソウ
ダイコンソウ
ダイコンソウ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
アブラギリ そらいろネット ランタナ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加