そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > バラ科 > ヒマラヤトキワサンザシ
 ヒマラヤトキワサンザシ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒマラヤトキワサンザシ

[和名・種類] ヒマラヤトキワサンザシ
[学名] Pyracantha crenulata
[英名] -
[名前の由来] ひまらや常盤山櫨子。ヒマラヤ地方原産のトキワサンザシのこと。
別名、カザンデマリ(華山手鞠)。
ピラカンサス、ピラカンサ。学名から。
[分布] ヒマラヤ地方原産
[科名] バラ科トキワサンザシ属
[花色] 白色(果実:赤色に掲載)
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  ヒマラヤ原産の常緑低木。ヨーロッパ東南部〜アジアにかけて6種が分布しています。
 枝の変化したするどい刺があります。
 葉は互生し、無毛で、長さ2cm〜5cmの長楕円形〜披針形です。トキワサンザシより幅が狭くなります。
 花序は無毛です。花は白色の5弁花です。
 果実はナシ状果です。鮮紅色、または橙紅色に熟します。
 花や果実が美しいことから、庭や生垣によく植栽されます。日本で植栽されているのは、おもにタチバナモドキ、ヒマラヤトキワサンザシ、トキワサンザシの3種です。この仲間を総称してピラカンサと呼びます。
[レポート]  いわゆるピラカンサですね。遠くからでもとてもよく目立つ赤色に引かれて近付いていったら、やっぱりピラカンサでした。でも、ここまでギッシリとたくさんの果実が付いていると、ちょっと気持ち悪いですね。実の付く量にも限度ってのがあるかなーって(^^ゞ
 果実の重さで枝が曲がっています。
[写真撮影] 2006年10月16日
[関連ページ]
ヒマラヤトキワサンザシ
ヒマラヤトキワサンザシ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-10月  
ツユクサ そらいろネット イチョウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved