|
花と果実の両方が楽しめる
|
|
花の観賞と、果実の収穫・鑑賞が楽しめます。花はサクラとほぼ同時期に咲き、果実は6月頃には熟しますので、鑑賞期間は春だけになります。
果実は薄甘く、酸味が少なくて、サクランボに似た味がします。そのまま生食もできますし、果実酒にも向いています。
しかもユスラウメは1本でも果実の収穫ができます。高さも大きくても2m程度にしかならないので、鉢植えでも収穫を楽しむことができます。果樹栽培としては、とても育てやすい品種です。白実もありますが、赤実の方が育てやすく、収穫量も多いです。
|
|
管理のポイント・置き場所
|
|
病害虫に強いです。過湿と日照不足には弱いので、それだけは注意しましょう。
日照不足になると、株が弱ってしまうばかりでなく、果実の収穫も減ってしまいます。なるべく日当たりの良い場所に置いてあげましょう。日当たりの悪くなった樹冠内部の枝には果実が付かないので、樹冠内部にも日が当たるように剪定します。葉の落ちた2月頃が剪定しやすいです。
成長期に植え替える場合は、根鉢は崩さずに植え替えしましょう。乾燥に耐えますが、冬場の乾燥させすぎの予防にマルチングをしてあげれば完璧です。
|
|
培養土
|
|
用土は、過湿を嫌うので、水はけの良い土に植えます。やや砂質を好みますが、さほど気にする必要はありません。
|
|
水遣り・肥料
|
|
肥料不足、または肥料過多になると、実が付きません。
開花後、収穫後に化成肥料を施しましょう。冬になったら、有機肥料の寒肥を施します。
|
|
夏越し・冬越し
|
|
性質は強健で、耐寒性、耐暑性ともに強いので、屋外に置いておいて大丈夫です。
|
|
増やし方
|
|
増やし方は、タネを採取しての実生。この場合、タネを採取後すぐに蒔きます。
その他、挿し木、接ぎ木で増やすことができます。ですが、接ぎ木苗を購入した方が実の付きが良いのでオススメです。
|
|
栽培カレンダー
|
|
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
◇花期◇ |
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
◇収穫◇ |
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
◇肥料◇ |
|
|
|
|
■ |
|
■ |
|
|
|
|
|
◇寒肥◇ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
|
◇植え替え◇ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
|