|
[和名・種類] |
ヤブヘビイチゴ |
[学名] |
Duchesnea indica |
[英名] |
- |
[名前の由来] |
藪蛇苺。ヤブに生えるヘビイチゴのこと。 |
[分布] |
本州〜沖縄 |
[科名] |
バラ科ヘビイチゴ属 |
[花色] |
黄色 |
[花期] |
4月・5月・6月 |
[特徴・解説] |
山地の林やヤブなどに生える多年草。
全体に絹毛が生えています。茎は地面をはって伸びます。
葉のわきから花柄を出し、経約2cmの黄色の5弁花をつけます。副がく片が、花弁からわずかに外に出ます。
葉は3出複葉で互生し、子葉は卵形で鋸歯があります。外側の子葉は、さらに2裂することもあります。
果実は粒状のそう果で、光沢のある濃紅色そした径約2cmの果床表面に散在しています。花後、花托がふくらみます。
良く似たヘビイチゴは、葉が黄緑色で、ヤブヘビイチゴは大型で濃緑色になります。 |
[レポート] |
食べられないイチゴとして有名ですよね。毒があって食べるとおなかを壊すと思われがちですが、食べることができます。子供のころ、罰ゲームで食べたことがありますが、なんの味もなく美味しくありませんでした(^^ゞ
よく似た種類に、ヘビイチゴ、オヘビイチゴなどがあります。とくにヘビイチゴはそっくりです。 |
[写真撮影] |
2005年04月05日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|