[名前・種類] |
モモ |
[学名] |
Amygdalus persica |
[英名] |
Peach |
[名前の由来] |
桃。果実が多くつくので百百(モモ)、果実に毛が生えるので毛毛(モモ)など。
別名、ケモモ(毛桃)。 |
[分布] |
中国北部原産 |
[科名] |
バラ科サクラ属 |
[花色] |
白色・淡紅色・紅色 |
[花期] |
4月 |
[特徴・解説] |
中国北部原産の落葉小高木。
高さ3m〜8mになります。樹皮は黒褐色で、横長の皮目があり、不規則な割れ目が入ります。枝には白い細点が多くあります。冬芽は長卵形で、灰白色の毛が多く生えます。
葉は互生し、葉身は長さ7cm〜16cmの広倒披針形〜楕円状披針形です。葉柄は長さ1cm〜1.5cmになります。
花は葉の展開前に開花します。直径2.5cm〜3.5cmで、芳香があります。花の色は白色、淡紅色、紅色。花弁は5個で、萼片は5個です。花柄はほとんどありません。
果実は核果です。7月〜8月、黄白色〜紅色に熟します。表面はビロード状の毛に覆われています。
果実を食用にする代表的な品種には大久保、白桃、山根白桃、白鳳、倉片早生などがあります。ネクタリンは果実の表面が無毛の品種です。ハナモモは花が八重咲き、菊咲きの観賞用の品種で、枝が枝垂れるものや、箒立ちのものなど多くの品種があります。庭木、果樹、切り花、食用、薬用などに使用されます。 |
[感想] |
いつも通る道に咲いているモモの花。今まで何度も写真を撮影していたんですが、種類がわからずに掲載してきませんでした。サクラの仲間やウメの仲間だと思っていたんですが、図鑑を調べていても該当するような種類が見付からなくて。それに園芸種っぽい感じだったので、種類がわからないまま写真を掲載するのは恥ずかしいなーなんていう意味不明なプライドもありまして。
じっくりと図鑑を観察したり、インターネット上の植物図鑑と見比べたりとか。インターネット上の図鑑は間違いも多いんですが、写真が豊富なのでとても便利です。やっぱり豊富な写真っていうのが、ホームページで作る図鑑の特徴ですね。
この写真のモモは、果実がならないハナモモです。品種改良され八重咲きになっていますが、品種改良の途中経過が見て取れますね。雄しべの一部が、花びらになりかけています。 |
[写真撮影] |
2008年04月13日 |
[関連ページ] |
|