そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 動物図鑑 > アライグマ科 > アライグマ
 アライグマ

アライグマ

[名前・種類] アライグマ
[学名] Procyon lotor
[英名] Common raccoon
[名前の由来] 洗熊。食べ物を水にひたして食べる習性から。
[分布] アメリカ〜ブラジル
[科名] ネコ目アライグマ科
[特徴・生態]  水の近くの森、茂みなどに生息するアライグマ。
 体長は42cm〜60cm、尾は20cm〜40cm、体高は23cm〜30cm、体重は7kg〜8kgです。胴がやや短く、背は弓状に曲がっています。手足には5指があり、前脚の指は長く、広げることができ、器用に使います。頭は後頭部が幅広く、鼻面はとがっています。目の回りから口角にかけて黒い部分があり、鼻面、顎は白っぽいです。毛は長く、下毛が豊富で、毛色は背面が鉄灰色〜灰黒色で、やや淡褐色〜赤褐色の毛が交じります。腹面は灰色・淡褐色です。尾には灰色の地に、黒っぽい輪が5個〜7個あります。
 木登りがうまく、木の幹の高いところにある洞、岩のくぼみなどに巣を作ります。夜行性で、暗くなると水辺でエサを探します。雑食性で果物、木の実、小動物、昆虫、鳥の卵、カエル、魚、貝などを食べます。指の感覚が鋭敏で、前脚を水中に入れて泥を掘り獲物を捕らえます。
 畑を荒らすこともあります。アメリカではペットとして飼われることもあります。
[感想]  うっ、カワイイじゃないかー!しかも、めちゃめちゃカワイイ。このかわいい顔をした動物が、アライグマなんだってー。可愛いなぁ〜♪
 でもさ、アライグマって外来種だから駆除されちゃうんだよね。日本に本来住んでいたタヌキの生息域が脅かされたりと科、他の野生動物が襲われちゃったりとかして。なんかかわいそうだよね・・・。三浦半島でも野生化が問題になっててさ、ボランティアをやってる公園でもアライグマの捕獲をしてるんだよね。
 ちなみに、アライグマはアライグマ科で、タヌキはイヌ科なんだよね。外見はそっくりなんだけど。
[写真撮影] 2004年11月12日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ねころび型のぬいぐるみアライグマ
レッサーパンダ親子缶ビスケット詰め合わせ
風太くん風太くんどうして立ちあがったの?―ビジュアルえほん
風太くん風太くんどうして立ちあがったの?
住まい・ハンドメイド・インテリア小物

  身近な動物図鑑-アライグマ科  
レッサーパンダ そらいろネットホーム レッサーパンダ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved