そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > ツノゴマ科 > キバナツノゴマ
 キバナツノゴマ

キバナツノゴマ

[名前・種類] キバナツノゴマ
[学名] Ibicella lutea
[英名] Yellow unicorn plant
[名前の由来] 黄花角胡麻。花が黄色のツノゴマのこと。
オオツノゴマ(大角胡麻)。大きなツノゴマのこと。
アクマノツメ(悪魔の爪)、タビビトナカセ(旅人泣かせ)。乾燥した果実の先が反り返り爪状となり、人を傷付けることから。
[分布] 南アメリカ原産
[科名] ツノゴマ科ツノゴマ属
[花色] 黄色
[花期] 7月8月9月
[特徴・解説]  南アメリカ原産の一年草の食虫植物です。
 高さは約45cmになります。葉、茎、花に腺毛が密生しており、粘液を出し小さな虫を捕らえます。1989年に食虫植物だと確認されました。
 葉は心形で、フキに似た形をしています。
 花は総状花序で、花柄の先に約5cmの黄色い釣鐘形の花を多数つけます。花は内側に濃色の斑点が多数あり、先がやや唇形状に5裂します。
 果実は長さ約15cmになり、弯曲した2つの角があります。
 日本やアメリカでは、園芸用として栽培されています。
[感想]  あんまり見かけない植物でしょ?野生種じゃなくて、園芸種なんだけど、とっても面白い植物なんですよ。果実の形がマンモスの牙っていうの?象牙っていうの?そんな感じの形をしているんですよ。きっと、ツノゴマっていう名前の由来が、果実の形からきているんだと思います。
 触るとちょっとベタベタしています。特に花のところがベタベタしてるのかな。食虫植物で、腺毛からベタベタする粘液が出てるらしいです。なんか、こういった植物を知らずに触ってしまったりすると、手がいつまでもベタベタしてすご〜くいやな気分になります(^^;)
 生態も変わっていますが、果実の形がとっても変わっているんですよ。果実の写真、撮れるかな〜?
[写真撮影] 2007年08月14日
[関連ページ]
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
キバナツノゴマ
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

虫取りスミレ
栽培ドーム食虫植物の世界
WX330J
ウィルコム直営オンラインショップ
 iTunes Store(Japan)
永遠の歌姫たち

  身近な植物図鑑-8月  
ミソハギ そらいろネットホーム タケニグサ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved