日本が原産の犬種。732年に新羅から聖武天皇に狆に似た犬が献上された犬が祖先と言われています。
体高は雄で25cm前後、雌は雄よりもやや小さくなります。離れた目、離れた耳、額と同じ高さの鼻が、狆の美形とされています。
体重に決まりはありませんが、2kg〜3kgになります。
毛色は白地に黒、または赤の斑です。
JKCでは第9グループ(愛玩犬)、AKCではトイグループに分類されています。
愛玩犬として飼育されます。
性格は賢くて綺麗好きです。おっとりとした性格をしており、騒いだり、暴れまわることが少ないです。
かかりやすい病気に眼疾患、皮膚疾患、環軸亜脱臼などがあります。
江戸時代、美人がたびたび登場しました。犬公方として知られる徳川綱吉の時代、江戸城大奥で飼われていた御座敷犬です。長時間の散歩は必要ありません。824年には渤海から狆が献上された記録があります。黒船で来航したペリー提督が、英国女王に狆を送りました。中国から伝えられ、日本で育種され、日本初の世界公認犬種となりました。 |