そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 魚類図鑑 > ハリセンボン科 > サザングローブフィッシュ

サザングローブフィッシュ


サザングローブフィッシュ

[名前] サザングローブフィッシュ
[学名] Diodon nichthemerus
[名前の由来] 英名、southern globefishから。
[分布] オーストラリア南部、西部、タスマニア島の沿岸
[科名] ハリセンボン科ハリセンボン属
[特徴]  オーストラリア南岸の浅い海にすむハリセンボンの仲間です。
 体長は約30cmになります。長くて強い刺が、体全面を覆っています。各刺は、強大な2根を持ち、それらは隣の根と重なっていますが、棘を立てたり、寝かせたりすることができます。刺は黄色で、腹部は刺も体色も白色です。上下両顎に1枚ずつの歯板があります。危険を感じると、食道部を膨らませ、球状になり、刺を立てます。
 丸い大きな目でエサを探し、海底にいるエビやカニなどを食べます。のんびりしているように見えますが、仲間同士では激しい喧嘩をすることもあります。
[感想]  いちよ、頑張れば飼育も可能な熱帯魚です。観賞魚としても、意外と人気があるみたいです。フグ同様に、見た目が癒し系だからでしょうか。マンボウを飼育しているって人は、聞いたことがないけど・・・
 けったいな名前が付いていますが、ハリセンボンの仲間です。日本のハリセンボンとは、色が少し違うくらいかな。やっぱりちょっと、トロピカルな感じの色をしていますね。日本のハリセンボンは、磯をイメージさせる色をしています。
 よいこの無人島生活でも登場しますが、ハリセンボンって意外と美味しい魚らしいです。図鑑にもそう書いてありました。原色図鑑が欲しいズラ。でも、食べるところはあまりなさそうですよね。
[写真撮影] 2005年11月22日
[関連ページ] 家庭の医学:フグ中毒
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
スポンサードリンク

シマキンチャクフグ
ハゲ
日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑 13)
日本の海水魚(山溪ハンディ図鑑)
海のルアー釣り

  身近な魚類図鑑-ハリセンボン科  
そらいろネットホーム
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved