そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 甲殻類図鑑 > カブトガニ科 > ミナミカブトガニ

ミナミカブトガニ


ミナミカブトガニ

[和名・種類]

ミナミカブトガニ

[学名]

Tachypleus gigas

[英名]

Horseshoe crab

[名前の由来]

南甲蟹、南兜蟹。

[分布]

マレーシア・シンガポール・シャム湾

[科名]

カブトガニ目カブトガニ科

[特徴・生態]

 砂地に生息する小型のカブトガニの仲間。
 体長は雌で約43cm、雄で約33cmになります。マルオカブトガニに良く似ていますが、やや大きくなります。甲羅部分もマルオカブトガニと似て扁平ですが、尾の断面は三角形をしています。第二胸肢・第三胸肢は雌をつかむためにカギ状になっています。
 食べ物は幼生はプランクトンなど食べ、成体になると二枚貝やゴカイなど食べます。
 産卵は海岸の砂中に卵を産みます。
 ペットとして流通していることもあります。カブトガニの化石は約5億年前のオルドビス紀にまでさかのぼり、約2億年前からほとんど形状を変えていないため、「生きた化石」とも呼ばれています。

[観察・感想]

 突っ込まれる前に解説しておきますが、カブトガニの仲間は甲殻類ではありません。節足動物の中でも鋏角亜門に分類され、クモやサソリの仲間になります。一般的に甲殻類と呼ばれるグループは、甲殻亜門に分類されます。ちなみに、カブトエビでもないよ。
 カブトガニにはカブトガニ、アメリカカブトガニ、マルカブトガニ、ミナミカブトガニの4種類がいるみたいです。そのなかでこの写真のカブトガニがどれになるのか、実は良くわかんないんだよねー(^^;)。外見的特徴から考えて、ミナミカブトガニってことにしてみました。
 僕が子供の頃、不思議な生き物も取り扱っている魚屋がありました。その魚屋には、ウーパールーパーとかカブトガニが販売されていました。食用なのかな?法律に違反している気がするんだけど・・・(^^;)

[写真撮影]

----年--月--日

-
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  身近な甲殻類図鑑-カブトガニ科  
そらいろネット ミナミカブトガニ
Copyright そらいろネット All right reserved.