 |
| [名前・種類] |
コブラグラス |
| [学名] |
Lilaeopsis novae |
| [英名] |
Cobra grass |
| [名前の由来] |
コブラが鎌首をもたげている姿に例えて。 |
| [分布] |
オーストラリア原産 |
| [科名] |
セリ科 |
| [花色] |
淡緑色 |
| [花期] |
5月・6月・7月 |
| [特徴・解説] |
オーストラリア原産の水草。
草丈は5cm前後。水中では成長が遅く、水槽内を草原のように群生させるにはかなりの時間が必要です。水質は、弱酸性〜弱アルカリ性、軟水〜中硬水を好みます。ソイル系の底床が良く、綺麗にに育てるにはCO2の添加や、明るい照明などがをした方が良いようです。
丈夫な品種ですが、成長が遅いため、綺麗に育てるのは難しいです。 |
| [感想] |
あまったコブラグラスをビニールポットに植えておいたら、こんなにたくさん増えました。しかも、1〜2mm前後と非常に小さいのですが花もつけました。根元から花柄を伸ばし、3つに分かれて花をつけるようです。花は緑色の星型。水上栽培は非常に簡単です。
水中よりも、水上の方が成長が早いので、本来ならば水上に適した水草だと言っていいと思います。 |
| [写真撮影] |
2005年05月08日 |
| [関連ページ] |
|
|
|
 |