そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > ハト目 > ハト科> ドバト

ドバト


ドバト

[和名・種類]

ドバト

[学名]

Columba livia var. domestica

[英名]

Rock dove, Rock pigeon

[名前の由来]

堂鳩、土鳩。神社、仏閣などに住み付いているハトのこと。
別名、カワラバト(河原鳩)。

[分布]

日本各地

[科名]

ハト目ハト科

[鳴き声]

デデッポッポー、デデッポッポー。

[時期]

通年

[特徴・生態]

 市街地の建造物に巣を作り、公園、神社、寺院、駅などで普通に見かけるデンショバトが野生化したハト。
 全長は約33cmでキジバトと同じくらいか、やや大きくなります。体の色や模様はさまざまです。くちばしの基部が白くなります。主翼10枚、副翼10枚、尾翼12枚です。野生種のカワラバトは、尾の先端が黒く、翼に2本の黒い線があります。
 産卵は、卵は2個産みますが、1年を通じて何回も繁殖します。子育てには、親鳥がピジョンミルクを与えます。本来は、岸壁の割れ目などに営巣しますが、市街地ではマンションなどの人工建造物に営巣します。
 食べ物は、草食性で、木の実、植物の芽、ミミズなどを食べます。市街地では人の与えるパンなどを食べます。
 常に群れで行動します。原種はユーラシア大陸のカワラバトです。日本には奈良時代に渡来したといわれています。食用、伝令用、愛玩用として、飼育されます。

[観察・感想]

 ダ、ダメだ・・・。ハトを見ると、ディスカバリーチャンネルの『サバイバルゲーム MAN vs WILD』のことしか頭の中に浮かばない(^^;)。あの番組、衝撃的すぎて頭の中から離れないよー。冒険家ベア・グリルスがハトの卵を殻ごとそのまま食べてたからなー。ハトの卵っていっても、もし有精卵だったらどうしたんだろう?途中まで育ったヒナが入っているはずだし・・・。夢精卵でそのまま放置されている物だったら、食中毒になる可能性が高いだろうし。
 でも色々な物を食べてるのに、病気にならないんだよなー。象の糞や、死んだラクダの胃袋から水分を補給したり、得体の知れない昆虫や爬虫類を、そのまま生で食べちゃうし。川魚も生で食べちゃうし。寄生虫とか大丈夫なのかな?クマの糞も食べてたしなー。そのわりには、洞窟内でコウモリに出会うと悲鳴を上げてたりもするし(^^;)
 そんなベア・グリルスですが、本当に冒険家なんだよー。この番組以外でも、色々なことに挑戦したりしているし。子供の頃から冒険好きだったみたいですね。一時期、イギリス軍の特殊部隊にいたみたいです。
 ハトのこと、書くの忘れたー(^^;)

[写真撮影]

----年--月--日

ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
ドバト
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  ハト目-ハト科  
ドバト そらいろネット ドバト
Copyright そらいろネット All right reserved.