そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > ブッポウソウ目 > カワセミ科 > カワセミ

カワセミ


カワセミ

[名前・種類]

カワセミ

[学名]

Alcedo atthis

[英名]

European kingfisher

[名前の由来]

翡翠、川蝉。

[分布]

日本各地

[科名]

ブッポウソウ目カワセミ科

[鳴き声]

飛びながら:チーッ。ツッチー、ツー。

[時期]

寒地:4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月
暖地:通年

[特徴・生態]

 日本各地の平地〜山地の川、池、湖などで見られる野鳥。海岸や離島で見られることもあります。
 全長は約17cm、翼開長は約25cmになります。背はコバルト色、目の下と胸〜腹はオレンジ色、頭部や首には白色の部分があります。
 北海道で繁殖したものは、冬は暖地に移動します。川ではヤマセミよりも下流で生息しますが、一部では生息地が重なります。
 水面上に張り出した枝や岩などに止まって水中の獲物を狙い、直接、または空中でホバリングしてから急降下してダイビングして捕らえます。魚が主食ですが、エビ、水生昆虫なども食べます。大きな獲物は、枝や岩に叩き付けて弱らせてから、頭から丸呑みします。
 非繁殖期には単独で生活し、繁殖期になるとつがいで縄張りを持って暮らします。雄は雌に求愛給餌をします。水辺などの土の崖にクチバシで巣穴を掘って繁殖します。

[観察・感想]

 カワセミを発見!警戒心の強い野鳥なので近付くことができなくて、こんな写真しか撮れなかったー。まあ、これでも十分かな?野鳥を撮ろうと思うと、一眼レフデジカメが欲しいなーって思うんだけど、植物や昆虫の写真を撮るには、コンパクトデジカメの方が便利なんだよねー。一眼レフはレンズも高いしなー。
 カワセミってめずらしい野鳥っていうイメージがあるけど、意外と身近な場所で生息しているんですよー。三浦半島なら川が流れていれば、大抵の場所には生息していると思います。汚い川でも、意外といるんですよー。気が付かないだけみたいです。植物観察や史跡巡りをしていると、たまに見かけるし。
 何を食べているのかは疑問ですけどねー。汚い川にカワセミのエサとなるような生き物が生息しているようには思えないんだけど。きっとそれも、気が付かないだけなのかもしれません。

[写真撮影]

2008年01月08日

[関連ページ]
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
カワセミ
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  ブッポウソウ目-カワセミ科  
カワセミ そらいろネット カワセミ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加