そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > キツツキ目 > キツツキ科 > コゲラ

コゲラ


コゲラ

[和名・種類]

コゲラ

[学名]

Dendrocopos kizuki

[英名]

Japanese pygmy woodpecker

[名前の由来]

小啄木鳥。

[分布]

日本各地

[科名]

キツツキ目キツツキ科

[鳴き声]

ギィーギィー。キッキッキ(ドラミングをする)。

[時期]

通年

[特徴・生態]

 自然林、雑木林、都市公園などに生息するキツツキの仲間。
 全長は約15cm、翼開長は約27cmになります。雌の方がやや大きくなります。雄は頭部に赤斑があります。体の上面は黒褐色、背と翼には白色の横斑、下面は灰白色です。
 樹木の下から上、幹から枝へと移動しながら、樹皮をつついて食べ物の昆虫を探し、次の木へと移ります。雑食性で木の実を食べることもあります。
 秋冬には暖地に移動するものもいます。単独で生活していることが多いですが、シジュカラ科の野鳥の群の中にいることもあります。
 樹木が多く太い木がある場所なら、住宅地、公園などでも繁殖します。近年では、市街地への分布が広がっています。繁殖期以外にも良く鳴き、ドラミングもします。
 良く似たコアカゲラは北海道だけに生息し、下面が白く雄の頭頂部が赤色です。アカゲラやオオアケゲラはもっと大型で、雄の頭頂や後頭が赤色です。

[観察・感想]

 日本で一番小さなキツツキのコゲラさんです。キツツキっていういよりも、スズメみたいだよね。これでもちゃんとキツツキなんですよ。もちろん、キツツキなので木の幹をコンコン叩きます。
 アニメなどのイメージだと、木の幹をコンコン叩いて巣穴を掘っているって感じがするんだけど。本当はエサを探すために、木の幹をコンコン叩いているんですよ。巣穴は木の幹などに開いた穴を利用するみたいです。間取りや日当たりなどの詳しい情報は、不動産屋さんに聞いてください。
 市街地での生活にも適応してきたらしく、分布を広げている野鳥です。でも、見かけないけどなー。

[写真撮影]

2009年01月25日

[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  キツツキ目-キツツキ科  
アオゲラ そらいろネット アオゲラ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加