そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > ミズナギドリ目 > ミズナギドリ科 > オオミズナギドリ

オオミズナギドリ


オオミズナギドリ

[和名・種類]

オオミズナギドリ

[学名]

Calonectris leucomelas

[名前の由来]

大水薙鳥。

[分布]

日本近海

[科名]

ミズナギドリ目ミズナギドリ科

[鳴き声]

繁殖地:キューウィー、キューウィー。

[時期]

2月・3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 北海道松前郡の大島から、西表島沖の沖ノ神島まで、日本各地の近海の島々に繁殖地があり、繁殖期には海上で普通に見られるミズナギドリの仲間。ミズナギドリ類の中では、もっとも普通に見られる種です。
 全長は約49cm、翼開長は約112cmになります。一般のカモメ類より翼が細長く、上面は黒褐色、下面は白色です。
 12月〜1月は、東南アジア方面へ南下するため、ほとんど見かけなくなります。
 ゆったりとはばたきながら体を左右に大きく傾けて波間を飛ぶので、黒褐色の上面と白色の下面が交互に見えます。沖の海面近くをほとんど羽ばたくことなく飛びます。海上生活に適応しているため、直接地面から飛び立つことができず、木や崖の上から飛び降りて飛び立ちます。
 群れで採食することが多く、イカや魚を海面に下りて捕らえます。

[観察・感想]

 カモメ類とそっくりですが、カモメはコウノトリ目なのに、オオミズナギドリはミズナギドリ目に分類されるんですねー。野鳥の分類って不思議だなー。
 カモメ類だけでも見分けが難しいのに、ミズナギドリまであるとなると、ますます見分けが難しい。

[写真撮影]

2006年12月13日

[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  ミズナギドリ目-ミズナギドリ科  
そらいろネット オオミズナギドリ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加