そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > コウノトリ目 > サギ科 > コサギ

コサギ


コサギ

[和名・種類]

コサギ

[学名]

Egretta garzetta

[英名]

Little egret

[名前の由来]

小鷺。小さなシラサギのこと。

[分布]

本州〜九州

[科名]

コウノトリ目サギ科

[鳴き声]

繁殖期・警戒時:グワーグワー、ゴァーゴァー

[時期]

通年

[特徴・生態]

 平地や盆地の川、小沼、水田など、水辺で普通に見られる留鳥で、一部は冬には南方に移動します。干潟や海岸などにもあらわれます。
 日本のシラサギ類では最小の種です。体長は約61cm、翼開長は98cmになります。
 首はS字にするか、伸ばしていることが多いです。
 全身が白色で、クチバシと脚は黒色、足指だけが黄色をしています。
 夏羽は頭部に2本の長い冠羽があり、背中には飾り羽が出ます。目先と指は一時的に赤色を帯びます。
 ドジョウ、フナ、ウグイなどの魚類、カエル、ザリガニなどを捕食して食べます。捕食方法は、岸辺で待ち伏せたり、水中を歩き回ったり、浅瀬を走り回るなど多様です。普通は1羽で採食しますが、獲物の豊富な干潟では群れを形成します。
 ゴイサギ、チュウサギなどと共にサギ山と呼ばれるコロニーを形成し、樹上に営巣します。
 近縁種のカラシラサギは、夏はクチバシが黄色で、冠羽がふさ状になり、冬はクチバシが黒色で脚が黄緑色になります。

[観察・感想]

 普段は「シラサギ」と呼んでいますが、図鑑では「コサギ」と記載されていました。サギの仲間にも、いろいろな種類がいるようです。図鑑を見て正式和名が「コサギ」だとしっても、やっぱり慣れ親しんだ「シラサギ」と呼んでしまいます。漢字で書くと白鷺となります。
 僕の手持ちの300万画素3倍ズームデジカメでの撮影は、これが限界ですね。600万画素10倍ズームくらいあれば、もっと綺麗な写真が撮れると思うのですが。普段の撮影では、ズーム機能よりもズームを使わない撮影の方が多いのですが、さすがに野鳥の撮影となると高倍率ズーム機能が欲しいですね。双眼鏡も欲しいし、プリンタも、新しいパソコンも欲しい!
 それにしてもこの川は生活廃水を流す川で、生き物はいないと思うのですが、何を食べているんだろう・・・

[写真撮影]

2006年11月02日

コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
コサギ
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  コウノトリ目-サギ科  
そらいろネット コサギ
Copyright そらいろネット All right reserved.