そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > スズメ目 > ツグミ科 > ツグミ

ツグミ


ツグミ

[和名・種類]

ツグミ

[学名]

Turdus naumanni

[英名]

Dusky thrush

[名前の由来]

鶫。

[分布]

日本各地

[科名]

スズメ目ツグミ科

[鳴き声]

地鳴き:クィクィ、クェックェッ。

[時期]

1月・2月・3月・4月・5月・10月・11月・12月

[特徴・解説]

 全長は約24cm、翼開長は約39cmになります。
 冬鳥として全国に飛来し、秋には山林で群れをなして木の実を食べ、冬になるにつれて分散し、平地に下りてきます。田畑や芝生など開けた場所で、足をそろえて地上をピョンピョンと飛び跳ねるように歩いては、胸をそらせたポーズで立ち止まる仕草が特徴的です。
 ミミズ、昆虫、木の実などを採食します。
 長距離の飛翔では、翼を数回はばたいては体につけ、また同じ動作を繰り返します。
 黄白色の眉斑、翼の赤褐色や、胸の黒斑が目立ちますが、固体変異があります。
 亜種のハチジョウツグミは、冬鳥として少数が飛来し、ツグミとは体色も異なりますが、中間的な色合いの個体存在します。

[観察・感想]

 世の中に不満があるなら自分を変えろ!それが嫌なら、耳の目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ!それも嫌なら・・・
 口をつぐんで孤独に暮らしています(^^;)。攻殻機動隊だけど、本当は誰かの言葉なのかな?攻殻機動隊の言葉って、いろんなものから引用しているみたいだからなー。
 ツグミは、夏になると鳴き声が聞こえなくなるから、口をつぐんで孤独に暮らしていると考えられ、ツグミと名付けられたっていう説があります。そのためにわざわざ、攻殻機動隊の少佐の名台詞を載せたんだけど(^^;)
 夏になると一時的にいなくなる渡り鳥です。夏にはシベリア方面まで移動するみたいです。小さな体でシベリアまで飛んでいくなんて、すごいなー。人間が飛行機に乗っても、シベリアに行くのは大変なことなのに。

[写真撮影]

----年--月--日

ツグミ
ツグミ
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  スズメ目-ツグミ科  
ツグミ そらいろネット
Copyright そらいろネット All right reserved.