そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > スズメ目 > ツバメ科 > ツバメ

ツバメ


ツバメ

[和名・種類]

ツバメ

[学名]

Hirundo rustica

[英名]

Barn swallow

[名前の由来]

燕。

[分布]

北海道南部〜九州

[科名]

スズメ目ツバメ科

[鳴き声]

さえずり:チュチュピチュ、ビジクビー。
地鳴き:ツピッ。

[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 春になると北海道南部〜九州に飛来する夏鳥。
 全長は約17cm、翼開長は約32cmになります。雌雄同色です。額とのどが赤褐色で、尾は長く2つに分かれます。
 人家、歩道橋など、人工の建造物に営巣します。特に駅や繁華街など、人通りの多い場所を好んで営巣します。そのため古くから親しまれ、二股の長い尾羽から燕尾服という言葉もできました。
 空中をたくみに飛びながら、飛翔する昆虫を捕食します。
 夏〜秋には、成鳥と巣立った幼鳥はアシ原に集まり、集団ねぐらを形成します。
 関東以西では、越冬する個体もみられます。

[観察・感想]

 ちょっとこの画質で公開するには無理があるかな(^^ゞ。いちよツバメの写真なんだけど、なんとなくわかる?生きている野鳥の写真を撮るのは難しい。かといって、死んだ鳥の写真は撮りたくないしなー(^^ゞ
 畑に数羽のツバメが群れてました。ムクドリなども交じっていたので、畑にいる虫を捕まえてたんじゃないかなー。子育てのために巣に持ち帰ったり、自分が食べたりしていたんだと思います。
 ツバメの捕食の仕方って凄いよね。飛んでいるトンボとかセミを、飛びながら捕まえちゃうんだよね。ツバメの飛ぶスピードってかなり速いのに、小さな昆虫をめがけて飛んでいけるなんて、凄いコントロールだよ。

[写真撮影]

2007年05月02日

[関連ページ]
ツバメ
ツバメ
-
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  スズメ目-ツバメ科  
そらいろネット ツバメ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加