そらいろネット > こころコミュニティー > 生活事典 > 生活 > 漬物屋のぬかどこ

漬物屋のぬかどこ


漬物屋のぬかどこ

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 秋本食品の「漬物屋のぬかどこ」です。
 1kg入りです。
 定価はわからないんだけど、458円(税別)で売ってたので、安かったんじゃないかなって思います。
 たぶん、定価は500円だよね。
 クルクルっと丸められた状態で売っていました。

写真撮影:2016年06月14日

ぬかみそ

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 パッケージの外側から見たぬかみそは、こんな感じになっていました。
 外見では、ごくごく普通のぬかみそって感じがします。
 変わったものは入ってないみたいに見えました。
 パッケージの下部にマチが付いてて広くなっているから、野菜を漬けこむのに便利だなって思いました。

写真撮影:2016年06月14日

広げるよ

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 丸まっているとなんだかわからないので、広げてみた。
 白身魚のフライまで漬け込むのかと思ったら、どうやらニンジンのようです(^_^;)
 このパックに野菜を漬けこむだけで、はじめてでも簡単においしく作れます。
 このパックは、そのまま容器になります。
 冷暗所保管、1kg。
 わざわざ容器を購入しなくても手軽にできるっていうのが、なによりもありがたいです!!

写真撮影:2016年06月14日

立たせるよ

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 クルクルっと丸められて売られていたので、そのまま立たせることもできます。
 この状態で売ればいいのになーとも思いましたが、スーパーの野菜コーナーの隅っこに置いてあったので、場所を取らないように丸められていたのかも。
 いつも買い物してたのに、小さく丸められていたから、売られていることに気が付かなかったんだよなぁ〜。

写真撮影:2016年06月14日

伸ばすよ

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 パックの中でぬかどこが偏っていたので、上から押しつけて均等に伸ばしてみました。
 そうしないと写真がうまく撮れないから(^_^;)
 だけど、パックが二重になっているから、綺麗に伸ばすことはできませんでした。

写真撮影:2016年06月14日

チャック付き

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 驚くなかれ、このパッケージにチャックが付いています!!
 この切り取り線に沿って切れば、この袋をそのまま使えるんです。
 これは便利ですねー。
 ぬか漬けのために、100円ショップで容器を買わなくちゃいけないなーって思っていたから・・・
 だけど、100円ショップの容器ではサイズが小さすぎて使えないかもって思ってもいたんですよー。

写真撮影:2016年06月14日


使用方法

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 賞味期限は2016年9月25日になっているけど、腐らなければずっと使えるので気にしません。
 賞味期限は未開封時のものです。お客様にご利用・お手入れしていただき、良いぬか状態を保つことで、半永久的にご利用いただくことが可能ですって書いてあるし。
 @ぬかを内装からチャック付き外装に移し替え、水洗いした野菜を漬けてください。
 A袋内の空気を抜いてチャックで封をし、冷蔵庫で保管してください。
 B「野菜の下準備方法と漬け時間の目安」を参考に取り出し、水洗いしてからお召し上がりください。

写真撮影:2016年06月14日

野菜の下準備方法と漬け時間の目安

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 キュウリ、1本〜2本、そのまま、約12時間
 ナス、1本〜2本、塩をまぶし紫色が流れるまでもみ水洗いする、約12時間
 大根、1/4本、約7cmの厚さに切り縦に1/4割にする、約15時間
 カブ、1個、葉先を切り落とし半割りにする、約15時間
 ニンジン、1本、ヘタを切り落とし縦に半分に切る、約15時間
 初回は塩味が強く感じる可能性がありますので、上記漬け時間より短めに漬けてください。また、漬け回数に応じて漬け時間を長くしていただくと、美味しく漬けられます。
 チャックにぬかが付着しますと、開閉に支障をきたすことがあります。ぬかをふき取ってからチャックを閉めてください。
 使い勝手によりぬか床を袋から出し、お手持ちのプラスチック容器等に移し替えていただいてもご利用いただけます。

写真撮影:2016年06月14日

お手入れ方法

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 釜炒りぬか使用
 漬物屋のぬかどこに使用しているぬかは、昔ながらの釜炒り製法で丹念に入り上げた国産米ぬかを使用しています。ぬかの風味を深め、おいしさを引き立てます。
 お手入れ方法
 かき混ぜ方と頻度
 1日〜2日に1回、底の方から空気を送り込むようにかき混ぜてください。
 袋がガスにより膨らんできたら
 ぬか床は気温の変化等により発酵してガスが出てきます。膨らんできましたら、ガスを抜いてください。また品質上の問題はありません。
 水っぽくなってきたら
 清潔な布巾やスポンジ等で、ぬか床の表面に押し当てて吸い取ってください。
 ぬか床が酸っぱくなってきたら
 野菜をすべて取り出し、からしを大匙1杯程度加えるか、薄皮を取り除いた卵の殻1個〜2個を、洗って良く乾燥させてから砕いたものを加え、良く混ぜてください。
 ぬか床を一時休止したい時
 ぬか床に何も漬けていない状態で、冷凍保存してください。再開するときは常温で自然解凍して、1回〜2回捨て漬けしてからご使用ください。

写真撮影:2016年06月14日

原材料名

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 名称:ぬか漬の素
 原材料名:米ぬか、食塩、米ぬか発酵調味料(小麦、大豆を含む)、醸造酢、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、みょうばん、香料
 原料原産地:米ぬか(国産)
 内容量:1kg
 製造者:秋本食品株式会社
 JANコード:4901261082575

写真撮影:2016年06月14日

記念撮影

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 なぜか電気ブランと記念撮影。
 電気ブランのぬか漬けを作るわけではありません(^^;)
 パッケージが意外と大きいんです。
 だけど、お店で売っているときは小さく丸められているので、小さくなって売っています。

写真撮影:2016年06月14日

ぬか漬け

漬物屋のぬかどこ
漬物屋のぬかどこ

 ざっとこんな感じです。

写真撮影:----年--月--日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  生活事典-100円ショップ  
横須賀開国WAONカード 三浦半島身近な図鑑 電気ブラン
Copyright そらいろネット All right reserved.